
久々に腹が立った!かも?
こちら北海道もドンドン暑くなって来ました。
家にいる時、エアコンはもう当たり前!
義実家にエアコンがないから心配していたら、体が慣れて来た!なんて言ってる😓
それが高齢者の悪いところですよねー?
それで熱中症になっちゃったら……
さてさて、本題に入ります😄
つい先日、義母と義姉を連れて叔母さん(義父の妹)の高齢者施設に行って来ました。
手土産を持って、素晴らしく高級な施設へ…。
肺の持病があるらしく、夜中に痰が絡んで吸引してもらわないとダメらしい。もちろん酸素もしていて、今までは自分で様子を見ながらご飯支度やお風呂に入ることも出来ていたけど、ご飯支度をすると息切れもするし、お風呂も肺に負担がかかるみたいで、自分ではなかなか入れない。
どうしても自宅では暮らせなくなってしまったようです。
そんな状態で難病指定はしてもらったんだけど、病気として入院する事も出来ないらしい。
叔母さんの長男くんが、その持病を持っていても入れる施設をようやく見つけたんですって。
要するに、24時間体制で吸引してくれる施設ってなかなか無いみたいです。
なんだかんだ話をして、お昼時間になったから帰って来ました。叔母さんは思ったより元気そうで何より😄
その帰り道、義母が遠すぎるだの、私はこんなところに入りたくないだの言ってたけど、でも持病があって普段の生活が出来ないなら仕方ないですよね。
たぶん、その施設を探した長男くんも仕方なく施設に入れる手続きをしたんだと思います。
義母のイメージは、テレビなどで見るデイサービスも併設している施設で、通いの人と住んでいる人が大きな部屋で一緒に会話したり、イベントがあったりするイメージをもっていたみたい。
実際叔母さんが入ってる施設はそういう感じではなくて、たとえば独り身になって誰も面倒をみてくれない人や、病気なんだけど病院で長期療養出来ない人の、要するに終の住処?ホスピス的な施設だった事もあって、寂しく思ったんだろうねー。
親の気持ちも分かるけど、その家庭その家庭で色んな事情はあるわけですから、あーだこーだ言わなきゃ良いのに…。
あと親戚の叔父さんの話もあります。
その叔父さんは義母の妹夫婦なんだけど、数年前にその叔母さんが亡くなり、今は叔父さんのみ。
近所に義母の妹夫婦が住んでいるから、その家庭でご飯とかの面倒をみているようだけど、まー元気に1人で住んでいるわけです。
その叔父さんに対しても、男1人で住んでて大変なんだから、施設に入れば良いのに…なんて言ったりしてます。
まぁー確かにそうかもしれないけど、自分のことを棚に上げて、人に入れ!って言うのもおかしな話😅
義母は、義姉や義姉の長男夫婦と住んでるから、そういう施設に入る事はないかもしれないけど、こればっかりは分かりません。
日常生活が出来なくなったり、認知症になって日中誰もいない家に1人で置いておけなくなったら、やっぱり考えないとなりませんしね?
どうも最近、義母は怒りっぽくて💦
帰りに我が家に寄って一休みしてもらったんだけど、我が母の仏壇にご飯のお供えがのったままだったんです😓
仏壇といっても、ちょっとしたテーブルにお位牌と写真など載せている感じなんだけどね。
そのご飯をみたら、ご飯はあげたらすぐ下がるもんだよ!と凄い顔で私にぶつけて来たんです😓
私はご飯は下げる物って思ってたけど、亡き母が亡き父の時に、朝上げて夕方下すってことをしていたから、うちのやり方はそうなんだーって思ってて💦
父は肺がんで病院に入院していたんだけど、最後の方は殆どご飯が食べれなくて😓
そのことを思って、行動していたと思ってました。
だからツラッと、そうなの?うちの母さんいつもそのままにして夕方下げてたから…って言い返してしまった!
そしたら、義母の義母さん(我が家の旦那様のおばあちゃん)が、義母に言ってたんですって。
すぐ下げてあげないと、仏さんがずっとそこにいるんだって教わったんだよ!と…。
それを聞いた私は、ならうちの母さんは父さんにずっといて欲しかったんだねーってまた言い返してしまった。
この前義実家に行ったらなんて言ったと思います?
最近、朝に火を使うの嫌だから、お線香上げてない!って😓
まぁー確かに、年齢的に忘れっぽいのかもしれないけど、自分は良くても私はダメなのか??なんて思ったりしてねー😅
結局それでその話は終わったんだけど、我が旦那様が何かの話の時に、今度からご飯をすぐ下げた方が良いんじゃない?って言い出したから、うちのやり方は間違ってるのかもしれないけど、そのやり方で母がやってたからやる!もし、義母が亡くなって我が家に仏壇が来たら、ご飯をすぐ下げるようにしたら良いんでしょ💦って言ってやった。
確かに調べてみたら宗派にもやるらしいけど、仏さんは炊き立てのご飯で湯気がある時にお供えして、湯気がなくなるころに下げるけど、いつ下げないとならないと言う事はない!との記載はあったから、我が家のやり方で亡き父と母を供養したいと思います。
なんかせっかくおばさんが元気そうで良かった!って思ったけど、嫌な日になってしまいました😓
てか、キチンとした仏壇でもないし檀家でもないんだから、そんなのどうでもよくない?
供養する気持ちが大切じゃないかな?って思ったけど1日でしたー😅
この季節になるといつも思う……
北海道はここ数年、夏が暑い🥵
夏だから暑いのは分かっているけど、昔なら窓を開ければ過ごせたし、扇風機で大丈夫!
でもここ数年、本当にあつくなってきている😓
俗に言う、地球温暖化現象ってやつですかね?
そんな中、我が家は数年前にエアコンを付けました。でも、実家は付けていません。
そのうち、エアコンじゃなくてもスポットクーラー付けてあげたい🎵なんて思って来たら、昨年実母が亡くなってしまって実現せず😓
義母は健在なので、昨年の夏にスポットクーラーかウィンドーエアコンつけた方が良いんじゃない?と問いかけてみたんだよねー。
エアコンと違って工事費も掛からないし、比較的安価だしって!
そしたら義母が言うんならまだわかるんだけど、一緒に住んでいる義姉(旦那様のお姉ちゃん)が、付けると電気代掛かるからいらない!って言うんです💦
大袈裟かもしれないけど、電気代と命……どっちが大切なんでしょうか??
しかも義姉は介護の仕事をしているから、老人の熱中症にも詳しいわけです。なのにそんな言い方……。一日中、家にいるのは義母なわけで…。
我が家の旦那様と買ってあげたいよねー!とは言ってるんだけど、電気代の事言われちゃったら、毎月支払うのは私たちではないからねー💦
でもね、2階に住んでいる義姉の長男夫婦の部屋にはウィンドーエアコンが付いてるの…。
2階だから暑いのは分かるけどさー!買う時になんで、リビングにも付かない?って言わなかったのか??不思議😓
義実家には、母・姉・長男夫婦が住んでいるんだから、3件でエアコンのお金を割ればそれ程負担にはならないのに……。
備蓄米が我が家にやって来た…第二弾!!
前回、アイリスオーヤマさんの備蓄米が到着!
まだ、備蓄米では無いお米が我が家にあるので、たべてはいませんが、そろそろ食べれそうです😋
その後、YahooショッピングのLOHACO?も抽選販売されている事を知り申し込み……。
そして、当選🎶
その備蓄米がようやく到着しました👏
それがコチラ⬇️
アイリスオーヤマさんより、シンプルなパッケージ!
そして、アイリスオーヤマさんは真空パックっぽくなっていたんだけど、ロハコさんはなってない!
味はどうなんだろう??
それより、暑くなって来ているから虫さんに注意⚠️しなきゃ💦
そして前回到着したアイリスオーヤマさんの備蓄米!
ようやく手をつける事が出来ました👏
私の感想
- 特に見た目は変わらない
- 臭いが気になる!っていろんなサイトで見たけど、全然気にならない😄
- 硬めとサイトで見たので少しだけ多めの水加減にしたからか?さほど硬さは気にならない
要するに、我が家では大満足!!
ところで、北海道でも備蓄米をスーパーで売り出しているようだけど、私は全然見た事がありません😓
何故なんだろう??
ただ、長女ちゃんが少し遠くのスーパーに行ってみたら売ってたって💦
ロピアの屯田店にコチラが⬇️
我が家も長女ちゃんの家からも、車で30分位かかるところ。
肉類を買う時には行くけど、あまり行かないんだよねー😓
ネットでも手に入らなくなったら、行ってみようと思います🎵