「マックスソックス+神ハーネス」が最強! | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用・ペット用車椅子など犬用介護用品を主に販売する
ネットショップ「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

今回は、シニア犬ではなく、2歳のフレンチブルドッグ、みるくちゃん犬ラブラブ♀のお話し。

 

 

 

まだ2歳という年齢ですが、みるくちゃん犬ラブラブは:

 

身体が成長するにつれて背骨が捻れてくるため 脊髄が圧迫され後ろ脚に麻痺がでています。
今のところ家の中での日常生活で支障は殆どないのですが、後ろ脚の筋肉は少ないです。

時々脚を引きずるような(びっこを引くような)歩き方になります。
散歩は15 分~20分ぐらいが限度で、それ以上歩くと後ろ脚が伸びきってしまい思うように動かせなくなります。

本人は歩きたいのですが行動が伴いません。

少し休ませるとまた歩けるようになります。

散歩中は靴下を履かせていますが、脱げてしまうことが多く困っていました。

履かせないと肉球が傷つき血がでてしまいます。(前脚は大丈夫です)

散歩に適した靴やハーネスを使えば(腰を持ちあげ歩きやすくなれば)散歩も楽しめるのではないかと思いました。

 

・・・と、みるくちゃんママお母さんから手紙

 

 

ということで!

前回ご紹介したラブラドールのハッピーちゃん犬ラブラブも履いている「夏用マックスソックス」飛び出すハート

 

 

 

まずは、これだけでの歩行状況足あとを見てみましょう気づき下差し

 

小さめフレブルのみるくちゃんの後ろ足ビーグルしっぽにはPサイズあしあと

 

 

みるくちゃん犬ラブラブの場合、ご覧の様に「夏用マックスソックス」を履かせただけでは、みるくちゃんの歩き方の問題は解決しませんアセアセ

 

下矢印下矢印下矢印
 
で、やっぱり出ましたキラキラ神ハーネスキラキラ「ヘルプアップ歩行補助ハーネス」飛び出すハート
 
6キロのみるくちゃんにはXSサイズ音譜
 
下矢印下矢印下矢印

 

見て、この軽やかな足の動きを足あと100点 感動でしかありません乙女のトキメキ
 
 
みるくちゃんママお母さん大正解~クラッカークラッカークラッカー
ん、何が大正解って? 
上差しのみるくちゃんママの説明にあったでしょウインク

「散歩に適した靴やハーネスを使えば(腰を持ちあげ歩きやすくなれば)散歩も楽しめるのではないかと思いました。」

まさに、その通り拍手拍手拍手


 

そして、みるくちゃんママお母さんからは、こんな嬉しいメッセージラブレター

お散歩🐶とても上手に歩けました。
足が伸びることなく最後まで休憩なしでお散歩できました。
みるくも、とても嬉しそうでした😊

ソックスは脱げやズレることがなく大変助かりました。

この度は親身になってアドバイスや相談にのっていただき、本当に有難うございました🙇‍♀️

 

 

私も、みるくちゃん犬ラブラブ、そしてみるくちゃんママお母さんがHAPPYハートになるお手伝いができ、ウレシイ限りルンルン

ホント、みるくちゃんには「マックスソックス+神ハーネス」の組み合わせが最強炎飛び出すハート

 

 

しかし、この組み合わせ、どのワンちゃんにも最強炎・・・とは限りません滝汗

ワンちゃんはそれぞれ状況が異なりますからね。

ですが、お悩みの飼い主様、是非M.E. Maxxにご相談くださいOKウインク

あなたの愛犬犬には何が最強炎になり得るかを一緒に考えますよ~ハート

 

 

M.E. Maxx helps you find the best health care items for your dogビックリマーク

 

インスタやってます!

ルンルンルンルンインスタやってま~すルンルンルンルン

 

M.E. Maxx
肉球 犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから:

   http://www.memaxx.com/doggon_wheels
肉球 その他の犬用介護用品(介護ハーネス・犬用靴など)は下記のHPへ:
   http://memaxx.com/dog_goods_store/

 

私たちM.E. Maxx は、愛犬わんわんと一緒の生活がよりHAPPYラブラブなものとなるお手伝いができればと思っています。

老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく音譜愛犬をサポートできれば、ワンちゃんわんわんも飼い主さん女の子男の子もHAPPYラブラブな日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。あせる

M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。ニコニコ
Eメール手紙info@memaxx.com

(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ!?という場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号電話: 025-378-0102