愛犬の介護疲れCASE1:家族の協力を得るために - その1 | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

前回お話しした、M.E. Maxxにいただいた深刻な愛犬犬2介護のお悩み。泣くスマイル 実際の相談内容は、前回のブログを見てね。

これからお話しすること、アドバイス合格は、相談者さんが女性という立場をもとにした、あくまでも私の見解ですので、あしからず、です。ウインク

 

で、相談者さんである私の友人は、大人年齢の3人息子男の子男の子男の子のお母さんお母さんで仕事持ち、家事もして、老犬せいごろーちゃん犬2ラブラブのお世話もして、介護鬱であるというお疲れ模様・・・泣くスマイル

 

彼女の家族に関する悩み(せいちゃんに関する悩みはのちほど)は、家族が、せいちゃん犬2のお世話を十分にしてくれないえーん、やってほしいことをやってくれないえーん、最終的に彼女の肩にいろんなことが乗っかってくるえーん、家にいても皆がイライラもやもやしてるので、やすらげない我が家になっているえーんなどなど・・・。アセアセ

 

この話を聞いて、私の頭に浮かんだことひらめき電球がありました。

特に子育てや介護のような家庭内の問題では、母性のある女性♀の方がアンテナうさぎアンテナが発達しているので、子供赤ちゃんや愛犬犬に対し、細かいことでも自分ですぐ気付いてあげられます

でも、男性♂って、言われなきゃ分からんビックリマークってケースが多いかと。あせるもちろん、皆がみんなそうではないですけどね!

しか~し、例えば、奥さん♀は自分はこうできるんだから(こう思うんだから)、言わなくたって旦那さん♂もできるはず(思うはず)ビックリマークという風に、ご主人に対して自分と同じレベルを期待するウインク

が、現実は、・・・期待通りにならない。ガーン

そして、私ばっかりプンプン、ふざけんな~プンプンと奥さんイライラむかっ、尚且つ、文句や愚痴も出てしまいムキー、夫婦間で険悪な状態もやもやに・・・。

これ、よくある光景ではありませんかはてなマーク

 

私、思うのですが、

♂と女♀は異なる生き物で、行動や思考回路も違う。

だから、女性♀がカンタンに気付くことを、男性♂はあまり(または全く)気付かない。お怒りスマイル 状況によっては、逆もあるでしょうね。

 

でも、これは、仕方のないことではないかと・・・。あせる

男女♂♀は根本的に違うもの。

だから、どうして同じにできないのビックリマークむかっと怒るより、その根本的な違いと、男は言わなきゃやらない!という事実を受け入れた方が、物事はうまく回ると思います。クラッカー

(男性で、何言ってんのはてなマークそんなことないよプンプンと思っていらっしゃる方、すみません。ぼちいさん ペコリ あなたは違うと思いますが、そういう男性もいるということで。まぁまぁ落ち着いて滝汗

 

友人家族でいえば、彼女♀以外は全員男だらけ♂なので、彼女にすると、「え、何でしてないのはてなマークむかっ」「言わなくたって分かるでしょビックリマークむかっ」「皆なんで、そんな勝手なの!?むかっ」などという不満の嵐雷なワケ。お怒りスマイル

それに対し、不満を言われる男軍団は、《ぶーたれる右矢印ますます手伝う気が失せる右矢印文句を聞きたくないので家から離れる右矢印せいちゃん犬2のお世話が手薄に・・・》という悪循環ぐるぐるガーン

友人にすると、家族にもっと協力してほしいだけ・・・。ショボーン

気持ちは分かるんですよねぇ。

家でも外でも忙しく、いろいろと抱えていると、少しでもいいからホッニコニコとできる時間がほしいでしょうし。

でも、不満を家族にぶちまけてばかりプンプンでは、負のエネルギーメラメラが充満し、心に余裕がなくなります。えーん

そして、心に余裕がない状態は、最悪の場合、家族だけでなく、介護をしなければならないせいごろーちゃん犬2に対しても黒い感情もやもやがムクムクと湧いてしまうことに・・・。ガーン

 

せいちゃん犬2は何も悪くない。でも、今、介護が大変なのは事実。切ない・・・ね。泣くスマイル

 

これを踏まえ、私から友人へ家族の協力を得るためのアドバイス合格ビックリマーク

・・・は、ちょっと長くなるので、次回のブログでお話ししますね。

友人と同じ様な状況で辛い毎日を過ごしている方、必見目ですヨ~!!

 

Please stay tunedビックリマーク

 

 

 

 

 

M.E. Maxx

 

肉球 犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから:

   http://www.memaxx.com/doggon_wheels
肉球 その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
   http://memaxx.com/dog_goods_store/

 

私たちM.E. Maxx は、愛犬わんわんと一緒の生活がよりHAPPYラブラブなものとなるお手伝いができればと思っています。

老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく音譜愛犬をサポートできれば、ワンちゃんわんわんも飼い主さん女の子男の子もHAPPYラブラブな日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。あせる

M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。ニコニコ
Eメール手紙info@memaxx.com

(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ!?という場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com
 のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号電話: 025-378-0102