少し時間が空いてしまいましたが、引き続き、13歳のミニチュア・ダックスせいごろーちゃん
の介護疲れ
のご相談についてお話ししていきますネ。
お悩み内容はコチラのブログ記事を読んでね。
今回は、せいごろーちゃんのヨロヨロ後ろ足の歩行介助に関して。
サポート無しの歩行状態は、こんな感じ。
で、せいちゃんのお散歩は1日2回。
ただ、上の動画でご覧いただいたように、後ろ足の状態が良くないので、あまり長くは歩けず・・・。
日中の運動量が少ないこともあり、夜にお目めがキラリン
実は、認知症もあるのか、せいちゃんは夜中にもゴソゴソ動き回ることもあるそうで、その上、夜鳴きも。
夜鳴き
は、家族の中の誰かが起きてお付き合いすることになるので、寝られないし、辛いのよねぇ。
認知症のワンちゃんは、昼夜
逆転
が起こりやすいですが、日中に運動して疲れさせれば、少しは夜に寝てもらえるはず。
では、どうやって、もっと運動させる
やっぱり、お散歩が一番
たくさん歩ける
と良い運動にもなります。
せいちゃんの飼い主さんも、以前ペットショップで歩行介助のため後ろ足用ハーネスを購入したのですが、まったく使えなかった・・・と。
役立たなかったダメダメハーネス、実際に見せてもらいました。
良く見るタイプのハーネスですが、使えないモノでは意味がナイ…
この様にコルセット形状のお尻に巻き付ける型のハーネスは、お尻が張っているワンちゃんには良いのですが、下記の様なお尻が下がっているワンちゃんには、装着しても後ろ側に空間ができフィット感が悪く
、結果後ろにズレて
、非常に使いにくい…。
お尻のお肉や筋肉が落ちてお尻が下がってきている老犬
せいちゃん
は、この状態。
元々お尻が下がっている体型の犬種
G.シェパード、ボルゾイなど
シッポがなくお尻がツルンとした犬種
コーギーなど
そこで、M.E. Maxxオススメのズレない
快適なフィット感
で、歩行介助もラクラク
の
をせいちゃんに試しに使ってもらいました。
フィット感抜群で、お尻をしっかり支えるので、最初っから上手く歩けましたヨ~
詳細は、商品ページをご覧くださいね。★ と~ってもオススメです
せいちゃんは、Sサイズを着用しています。
ということで、DW後肢用歩行補助用ハーネスをお持ち帰り~。
これで、せいちゃんのお散歩
も楽になるはずです。
そして、運動をすることで、夜には眠ってくれるといいんですけど。
そうそう、運動にはお散歩とは言いましたが、必ずしも外でなくてもイイのです。
動画の様に、ハーネスを着けて室内での歩行だって全然OK。
特にこの時期、天候によってはお散歩に行けないこともあるのでしたら、おうちの中をハーネスを使って歩かせましょう。
少しでも運動をしてもらえば、足のリハビリにもなります
私の愛犬ソフィーもこのハーネスを使用していましたよ。
最後に、DW後肢用歩行補助用ハーネス使用での注意点
使用では、前肢がしっかりしていることが重要な点
前肢も弱いと、前肢でしっかり立てないため、ハーネスでお尻を吊り上げてしまうことで背中が反る状態になり得ますので、上手くサポートができません。そんな場合は、犬用車椅子をご検討ください!
うちのコに、このDW後肢用歩行補助用ハーネスは使えるかしらとお悩みでしたら、M.E. Maxxへお気軽にお問い合わせくださいね。
犬用介護用品について、介護についてもご相談承りま~す
DW rear support slings are a well-fitting, easy to use choice for dogs who need rear leg support
犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから:
http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102