

私たちM.E. Maxx は犬用介護用品を販売しており、足に障害を持つワンちゃんが使用できる靴も取扱っているため、お客様から「愛犬にはどのブーツ



ワンちゃんの靴選びはホントに難しい



まずは、M.E. Maxx に来てくれたイケメンのアークくん、42キロのG.シェパード


とても大人しいお利口さんのワンちゃんでした。

このアークくん、最近お散歩すると後ろ足の爪を擦って歩くようになってきたとのこと。
痛みもないので、おそらくDM(変性性脊髄症)
なのかもしれません。G.シェパードは、DMの発症が多い犬種ですので。DMについてはこちら
。
実際に歩行をする様子も見ましたが、爪が擦れるシャッシャッという音がしてました。
足の引きずりがひどくなると爪先から出血してしまうため、飼い主様は今までも色々なブーツを試したらしいのですが・・・。
失敗失敗
失敗
つづき。
ということで、犬用介護用品の専門店としてのM.E. Maxx
に望みを託し、アークくんと共にご来店という運びに。
※ ご来店をご希望の場合は事前のご予約が必要です。
実は、犬用の靴は、ワンちゃんの性格、足の障害の状態・度合い、歩き方、靴を履かせる目的、などなど様々な要因を考慮した上で、最適な靴を選ぶことになります。だからこそムズカシィ~。
同じ靴でも、この子には合うけど、この子にはダメ
というケースは多数あります。
M.E. Maxx
で扱っている犬用の靴も、それぞれ特徴が異なりますので、状況によってオススメする靴は、ワンちゃんによって異なります。そして、アークくんには:
目的: 飼い主様は、爪先を保護でき、丈夫な靴がご希望。
状況: アークくんの足の引きずりは軽度。足取りもしっかりめ。靴を履かせるのも全く嫌がらない。
結果: オススメは、Ruff Wear社のグリップ・トレックス というアウトドア用のブーツ。
このブーツ、本格的なアウトドア用で耐久性はバツグン2個1セットで4,800円。
グリップ・トレックス詳細はこちら 。
ワンちゃんによっては脱げやすかったりもするのですが、アークくんには、試着でも全く脱げず、ピッタリフィット。
サイズは、Lサイズがジャストでした。アークくんのお手伝いに忙しく、ブーツを履いたアークくんのお写真撮り忘れちゃいました。
歩行にも全く問題なく、脱げない丈夫なブーツを見つけた飼い主様、大変お喜びになっておられました。
私もハッピー
また、サイズについてですが、犬用の靴は、ゼッタイに大は小を兼ねません
靴をご購入する際には、通常足の採寸
が必要ですが、出来るだけ余裕のないキッチリの状態で測定してください。
100%ではないですが、2つのサイズの中間という感じであれば、小さめのサイズを選んだほうが良いかもしれませんね。
さらに、通常前足は後ろ足より大きめですので、前後共に履かせたい場合は前足も後ろ足も測定し、それぞれに合ったサイズをお選びください。
犬用のブーツは、軽めvs重め、柔らかめvs硬め、脱げにくいvs脱げやすい、などブーツによって、この点は良いけどこの点が・・・ということもあり、なかなか全てにおいて100点満点というのはないのですよね。
どの子にもこのブーツなら大丈夫
という商品があればどんなに良いかと思いますけど。
本当は、アークくんのように、試着後に購入いただくのが一番なのですが、ブーツを探している全ての方が、M.E. Maxx
のある新潟にお越しいただくことはできませんよね。
しか~し、M.E. Maxx
はネットショップですので全国どこでも対応
でき、ほとんどの靴はご購入後に試着も可能で、毛や汚れなどが付いていない新品同様のきれいな状態であれば返品・交換OKです。ご購入いただいてもワンちゃんが使用できなければ、意味がないですからね。
もちろん、ご注文前に、犬用(猫用
もOK
)の靴についてご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
※ワンちゃんに良いと思われる商品はオススメできますが、その商品が必ずワンちゃんに合うとは限りません。やはり、実際に履かせない限り、どのブーツが100%良いかは申し上げることが出来ません。予めご了承ください。
ご質問、ご相談は、メール、またはお電話
で承ります。
Eメール: info@memaxx.com
電話番号: 025-211-2126
M.E. Maxx
の犬用介護用品については、下記のHPから
http://www.memaxx.com