どうにもならない、水曜日。 | めまりんのブログ

めまりんのブログ

アラフィフHSPの日々と小さな気づきを綴るブログ

皆さん、こんばんは。めまりんです。

さて、一週間のうち、最も過酷な、水曜日。

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

毎週、水曜日の夜は、決まってこう思うのです。『週休三日制が一番丁度いい。』と。

 

非繊細さんにとっては、多少しんどさも感じるであろう、この水曜日ですが、繊細さんにとっては、もう、すでにゲージはマイナス。

 

余力は一切なし。

 

日本人は、本当によく働く。

 

ただ、その働き方には、大いに問題が潜んでいる。

 

みんなの時間だけでなく、やりがいや、思いやりや、労働力の搾取の上に成り立っている。

 

みんな、本当は思っている。

 

こんなに長時間働いても、手元にやってくるお金は、このくらいの金額なのか、と。

 

私が、高卒で就職したのは、もう、25年以上も前のこと。

 

その頃の給与状況より、多分、今の方が悪化している。

 

決して、貧しくはないけど。不便ではないけど。最新の技術もあって、それなりに暮らしているけど。

 

何となく、日本は本当に豊かで、お金持ちで、余裕のある国なのだろうか、と、ふと疑問に思うのです。

 

もっと、人間らしく生きていきたい。

 

繊細は、まじめで、一生懸命で、常に周りの役に立ちたいと思っている。

 

そのやさしさに、いつの間にか付け込まれて、この社会に消費され、そして、搾取されてしまう事が、多いような気がします。

 

「こんなこと言ったら、自分だけ、楽しようとして、申し訳ない。」

 

いつもそんな気持ちが心の中に居座っている。

 

でも、大丈夫。

 

あなたのような優しい人、もっと、大切にされていい。

 

ずるい人間ばかりが甘い汁を吸っているのだから、まじめで優しいあなたは、もっと、楽をしてもいい。

 

今の社会に対して、常々、私は思っているのです。

 

搾取することで、この世界が成り立っているようでは、未来はないな、と。

 

みんな、少しづつ気が付いている。

 

リモートワークをすることで、気が付いてしまった、「通勤」の必要性や、家族と過ごすことで気づいた、「過ぎてしまった時間」のこと。

 

もっと、一人一人が、もっと、自分の人生を歩むべきだという事を。本当に必要なもの、大切にすべきものは何なのかを。

 

働くことは、とても大切。

 

でも、自分の大切なものを犠牲にし、人生を搾り取られてまで、する必要はない。

 

私はあらためて、「働く」とは何なのかを、考えてしまうのです。

 

疲れ切った水曜日。

 

あなたは、本当は、何を思っていますか?

 

考え過ぎてしまう前に、温かくして、ゆっくり眠って下さい。

 

今日はアラフィフおばさんの独り言でした。

 

それでは、良い夜を。