LIFE! / 言の葉の庭 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

『LIFE!』

 

※音が鳴っても大丈夫な環境でplayボタンを押して下さい。

 

 

 

少し前に観たものですが、感想を書いていなかったので。

 

超絶オススメです!!(≧▽≦)

 

主人公は写真雑誌の写真管理部に勤める地味な中年男性。

 

その雑誌が紙媒体からデジタルに移行することになって

最後の紙媒体の雑誌の表紙に使われる予定の

とある有名カメラマンのネガNO.25が見当たりません。

 

ないとは言えず、平凡だけれど勤勉な日々を送っていた主人公は

世界を股にかけて活動するカメラマンを探しに旅に出ることに。

 

この主人公のウォルターは妄想癖があるのね。

はた目にはぼんやりしているようにしか見えないのだけれど。

 

でも、その妄想が、旅に出て、実際に動き出すことによって

リアルになっていき、彼も本来の自分を取り戻していきます。

 

そして、最終的には現実に戻るのだけれど

旅に出る前と後では、強さが違っているのね。

 

ウォルターを初めとして、紙媒体だから雇われていた従業員は

デジタル化によってリストラされてしまいます。

 

でも、強くなった彼はきっとこれからたくましく生きていくだろうと

希望を感じさせる映画でした。

 

 

 

『言の葉の庭』

 

※音が鳴っても大丈夫な環境でplayボタンを押して下さい。

 

 

 

これは観たばっかりです。

 

新海誠監督作品。

 

雨の日の午前中だけ、逢瀬を重ねる二人。

 

主人公のタカオは「こんな15歳いる?」というような

しっかりした男の子。

靴職人になるという夢に向かって、学費をかせぐためバイトに励んでます。

 

対するユキノは仕事をさぼって公園で朝からビールを飲んでいる27歳の女性。

 

監督のインタビューを見たら、制作当初は

ユキノがイヤな女にしかなりませんでしたと語っておられました。

 

そうよね。(;^_^A

美人で訳ありにするしかなかったと思います。

 

この映画の背景はほとんど雨なのだけれど

実写を含め、こんなにきれいに雨を描いている作品は他に見たことありません。

 

その風景に物語を通して流れる音楽がとても合っていて

繊細で情緒的だと思いました。

 

恋と呼ぶにはまだ早く、淡い感情や関係が少し痛くてせつなかったです。

 

この映画のテーマソング『Rain』は秦基博さんが歌われてますが

原曲は大江千里さんです。

 

大江千里と聞いて、私の昔からの友達は「ああ~!( ̄ー ̄)」と

ニヤリとすることでしょう。

 

そうです、私は大江千里さんファンで、昔はファンクラブにも

入っていたほどでした。

 

(余談ですが、先日、YouTubeで大江千里(ピアノ)×奥華子(歌)という

私的に大興奮のコラボ動画を見つけました。

オフコースの『さよなら』やユーミンの『リフレインが叫んでる』を

コラボしていたけど、次があるなら是非、千里くんの曲をやってほしいです。

そして、それを生で観れたら最高!)

 

♪~ 今日だけが明日に続いてる 

    こんなふうに きみとは終われない ~ 『Rain』 by大江千里

 

……の歌詞が、映画が終わった後の未来につながっていく

気がしています。