車を運転しない方には興味のない話題かもしれません。(^_^;)
小心者でドライブテクニックがあるわけでもないので
あんまりえらそうなことは言えないのだけれど
車を運転していて気になることを今日は書いてみようかと思います。
あおり運転はもちろん良くないと思うのね。
でも、そういうことをされるような原因を作らないことも大事かと。
つまり周囲の車をイライラさせないこと。(^^ゞ
・ブレーキの踏み過ぎ
渋滞しているわけでもないのに、しょっちゅうブレーキ踏まれると
いつ停まるのか分からなくて、後ろの車は嫌になります。(~_~;)
スピードを落としたいならアクセルゆるめればいいと思うんだけど。
・入れる
例えば、前で工事しているとか、合流で一台づつ交互に車を入れる場面で
入れてあげないのは意地悪かと。(;^ω^)
ただ「ここは混む場所!」と分かっていて
追い越し車線からバーッと走ってきて合流地点で「入れて!」とやる
地元ナンバーは感じ悪いです。
あと、一台づつ車を前に入れる場面で何台も入れちゃってる車も
(そんなつもりじゃなかったのに入られちゃった場合もあるでしょうが)
そういう場所って渋滞してたりするから、後ろの車にイラっとされて
しまうかも。
・急な車線変更
もうこれ、何度もやられたことあって、その度にヒヤッとしてます。(;^_^A
後ろから車(私)来てるのに、それを見ないで
急に前に入ってこられるんですよね。
そういう時は「もう少しスピード出てたらぶつかってた!(>_<)」という
状態です。
私も人間なので「危ない運転をして!」と、頭にはきますが
ビッーッ! とクラクション鳴らしたことはありません。
だって、逆ギレされて追われたり
車から降りてきてケンカになったら怖いから。
それ以外では、ヨロヨロしていたり。
(これはお年寄りの運転に限ったことではないんだけど、センターラインに
寄り気味の車って、車線変更するのかどうか分からなくて、
これまた後続車のイライラの原因になるかと。)
あと周りの車を停めてしまうUターンとかね。(^▽^;)
車の運転って、周りをよく見たり、合わせることが必要な気がします。
私も運転気を付けようっと!!

