今年も残すところ、あと二日となりました。
皆様におかれましては、大掃除を終え
お正月の準備をされていることでしょうか?
私の方は今週、とんでもない状況になっています。(;^_^A
火曜にいとこが亡くなりました。
私より年上のいとこですが
まだお迎えがくるような年ではありません。
昨年、うちの父のお葬式に来てくれた時
いとこは元気そうに見えました。
でもあの時、実はガンが進んでいて
治療で髪が抜けてしまったため、かつらをかぶって
参列してくれていたようです。
父が亡くなって、うちがドタバタしていたため
私達に心配をかけないように、何でもないように
振舞ってくれていたのでしょう。
余裕がなかったせいか、不覚にも
全然、気付けなかった。(T_T)
長いこと、保育士をしていたいとこなのです。
父の葬儀の合間に二人で保育の話などもしました。
いとこが若かりし頃、保育士を目指しているということで
それこそ保育園児ぐらいの年齢だった私の相手をして
くれたこともあったようです。
それが巡り巡って、私も保育士に。
それと、そのいとこの母(私からすると叔母)は
そのいとこの前に、そのいとこの妹を亡くしていて
今回で娘2人を見送ることになります。
どんな気持ちであろうかと思います。
叔父(亡くなったいとこの父)もずいぶん前に亡くなっていますが
叔母はいとこの伴侶と孫娘2人と同居しているので
とりあえず孤独にならないで済むのが救いですが。
あともう一つ。
いとこの訃報を聞いた日に、夫の叔父(姑の姉の伴侶)が
余命一年という話を聞きました。
叔父が病気であることは知っていましたが
近所に住んでいるため、ごくたまに見かけることがあったのです。
夏に叔母が手術をしたので、お見舞いにうかがった際に
その叔父も病室に来ていて、話をしました。
余命一年という話が出ているということは
具合が悪いんだろうなと思ってしました。
叔父の家では夫のいとこ達が施設を調べたり
見学に行ったりして
これからどうしようか模索しているところだったようです。
そうしたら、昨日、叔父が家で倒れて亡くなってしまいました。
余命一年ではなく二日でした。
夫と結婚した頃、近所に住んでることもあって
この叔父と叔母がよく家に呼んでくれて
叔父がお酒を飲む時はいつも私を隣に座らせて
甥の嫁として可愛がってくれました。
こんなことになるなんて……。(:_;)
私は今日明日といとこの葬儀に参列して
火葬場が三が日はお休みらしいので
まだ日程は未定だけど
年始は叔父の葬儀に参列することになります。
本当に、なんてこった。
今年は葬儀のはしごの年末年始だよ。
ついこの間、父の一周忌で喪服を着たばかりなのに。
もうお別れはたくさん。
でも……お世話になったから
お見送りしないとね。(ノ_-。)
お正月に書く話じゃないなと思ったので
合間をぬって、日記にしたためてしまいました。
自分の心情を吐露しないとつらいし。
私は葬儀に参列する側で
うちからお葬式を出すわけではなく
喪中ではないので、年賀状下さっても大丈夫です。
それでは、また。
