今年初の日記 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

あけましておめでとうございます



みなさまはどんなお正月をお過ごしでしょうか?


私は夫の実家でごちそうになったり

介護施設にいる父のところへ面会に行ったり

近所の神社にお参りに行ったりしてました。


近所の神社はお正月だけ係の人がいて

(神主さんが常駐している神社ではないのです)

神棚の古いしめ縄などを燃やしてくれるので大助かりです。


最近は、どんど焼きなどもしてくれる場所が

少なくなってますものね。


神社で甘酒を頂きました。


お正月だし、まったり過ごしたいと思うのだけれど

つい、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ! と

セカセカしてしまい、落ち着きのない私です。ヽ(;´ω`)ノ


猫も盛りの真っ最中で、力いっぱい鳴いていて、つらそう。


そばに人がいると安心するのか、治まるので

背中やお腹、腰をなるべくさすってやってます。


お正月といえば、今年の目標を考えるシーズンですが

みなさまはもう決めたでしょうか?


私は子供の頃の冬休みの宿題以来

書き初めはやっていませんが

今年、もし書くなら


「努力」かなぁと思います。


ベタですけどね。(^~^)


この日記の昔からの読者様ならば

私が不妊治療をしていたことはご存じでしょうか?


自分でも思い出せないくらい前に確か一度

日記に書いたことがあります。(^^ゞ


私は無生理無排卵で、不妊専門クリニックにかかり

人一倍、薬を飲んだり、注射を打ったりしましたが

結果が出せず、非常に空しい思いをしました。


お金や時間や労力をかけても叶わないことがあると

その時、身にしみたのです。


そういうことがあると、もう何も頑張りたくなくなりますが

不妊クリニックの先生に匙を投げられた直後に

両親が病に倒れたので

介護を頑張らざる得なくなったのでした。(^o^;)


でも今は逆に、努力しないと叶えられない夢もあると

分かりました。


勉強や練習は自分を裏切りません。


立派な先生に教えてもらったからといって

本人にやる気がなければ学力は向上しないし


アスリートが日々の鍛錬で体得した技術は

素人がお金で買えるものではありませんよね?


頑張ればできるようになるというのは

救いがあります。


だから私は自分で自分を喜ばせるべく

今年の目標として「努力」を掲げようと思います。


何を努力するのかは私の心の中に。(^_-)☆


本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。




今朝の光






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング