「保育士証」はまだ届いていないのに
働く保育園は決まっている音樹です。(^^ゞ
保育士試験の結果待ちをしている最中に
保育士就職セミナーに参加していて
そのご縁で決まりました。
この次行く保育園はエプロンやスモックが自前だそうです。
今まで働いていた保育園は貸してくれていたのですが
自前の方が汚れても気が楽ですよね。(^^ゞ
先生は普段はエプロン、給食時はスモック着用とのことで
一日に2枚は必要×1週間分ということで
かなり要ります。(^_^;)
そんなわけで、せっせと作り始めました。
一昨年のお正月に作ったうさぎのスモックを参考に
今回はレトロな花柄に赤ちゃんの顔のアップリケを
付けてみました。
アップだとこんな感じ。
アップリケはフエルトですると布端の処理がいらなくて
楽なんだけど
フエルトは洗濯に弱いんですよね。
前回作ったうさぎのスモックも
ああ~メンドクサイと思いながら(><;)
普通の生地にししゅうを入れたアップリケを付けたところ
数え切れないほどの洗濯に耐えて
いまでも現役です。
ちなみに一昨年作ったうさぎのスモックはこちら。
以前はアップリケは全部手縫いで付けたのですが
今回、自分のミシンにアップリケ機能があることを発見!
知らなかった!Σ(゚д゚;)
ミシンがブランケットステッチをやってくれるなんて。
ただ赤ちゃんの顔部分の大きいだ円とかは
ミシンでやれるけど
複雑な形はミシンをこまめに動かすのが難しいので
顔の両脇の緑の芽は手縫いで付けました。
(不格好でそう見えないかもしれないけれど、芽です!笑)
ボタンはキットで作ったくるみボタン。
自分で描いた絵をアップリケに起こすと
オリジナリティーがあっていいのだけれど
時間がかかってしょうがないので
エプロンは市販のアップリケを使うことにしました。(^o^;)
パンケーキ柄の生地にケーキのアップリケ♪
手芸屋さんで売ってるアップリケを見たら
高くてビックリしました。(@_@)
かわいいけどね。
私が使ったのは100円ショップのです。
ケーキは二つで100円、小さいのは三つで100円。
なかなかいいコスパ。
100円ショップのでも十分かわいいですよね。(o^-')b
もう一枚のエプロンはうさぎちゃん柄。
昭和の香りが漂うこの柄は某メーカー品でセールでした。
かわいい生地が安く買えてラッキー☆彡
保育園のエプロンやスモックは普段着ではナシ!な
柄ものが着れるのが楽しいですよね。
保育園でするエプロンはヒモだと
園児がいたずらしてほどいてしまうといけないので
ボタンでとめるタイプの方がいいようです。
とりあえずスモック一枚とエプロン二枚は作ったけど
まだまだ足りないので、制作続行します!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







