お伊勢参り ~食べ物のことなど~ | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。


赤福



今回はお伊勢参りで食べたもののことなど

ちょっと書いてみます。


伊勢といえば、やっぱり赤福!!(≧▽≦)


赤福の箱を持った観光客をたくさん見かけました。


某PAでは、団体旅行中のおじいさん、おばあさん達が

赤福の人が車でやってきて赤福の箱を台車に積み

売り場に補充するのを今か今かと待ち構えていて

レジで大行列を作っておりました。


その団体旅行のバスの運転手さんはバスの外で待機中。

みんなが赤福買い終わらないと出発できないからね。(^_^;)


二見浦では

ベンチで赤福の箱を開けているおばあさんを発見!


二見浦にいるということは

これから伊勢神宮に向かうのだろうけれど

赤福のお店に行くまで待てずに

お土産屋さんで赤福を購入して開封した模様。(^o^;)


大きなお世話だと思うけれど

一人で一箱いっちゃうのか気になりました。



赤福 ぜんざい


赤福を目の前にすると、冷静でいられず

そわそわしちゃうのが人情というもの。(笑)


私も滞在中、2回ほど、赤福のお店に入りました。


音樹の夫は試しにぜんざいを頼んだりしていましたが

私はやっぱり定番の赤福餅が好き♪



image


伊勢に行ったら、伊勢うどんを食べてみようと思ってました。


これはですね、よく煮た極太うどんです。(^^ゞ


鍋でくたくたに柔らかくなったうどんが好きな人にはいいかも?

味付けはシンプルです。



宿の夜食



↑こちらは、宿のお夜食の前菜。


音樹の夫が、この宿のお食事を大絶賛していました。

他の宿のお食事もおいしかったけどね。


私は今まで旅先お食事NO.1は出雲だと思っていたけれど

伊勢もなかなかどうして。


カキフライが最高でした♪


鳥羽や志摩の辺りはカキの養殖が盛んだったんですね。


私が今まで食べてきたカキとは何かが違いましたよ。...("= =)


やっぱり神様の鎮座している場所は

おいしいものがあるのでしょうか?


~旅日記はもう少し続く~



イルカ島




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


音樹草セッション受付中♪

音樹草セッション


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング