お伊勢参り ~まとめ~ | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。


内宮 宇治橋



お伊勢参りについて書いた日記が、もう6つ目なので

これで、まとめに入ろうかと思います。(^^ゞ


ちょっと気の張る用事を済ませてから

お伊勢参りの旅に出て

旅から帰ったらすぐにイベントでベリーダンスを踊りました。


なので、連日、足がパンパン。(TωT)


今まで、ホテルで露天風呂付きの部屋といっても

ベランダに湯舟が置いてあるだけだったりしたのですが


今回の宿では、ベランダの柵の部分が窓になっていて

ボタン一つでくもりガラスになる仕様で

温泉が湯舟に流しっぱなしの上、体を洗う場所も広く

大変、感激いたしました。(^ε^)♪


早起きが続いていたり、遠出をしたりして

宿に帰ってくると、バタンキューしていたのです。


なので、温泉で生き返っていました。


私の好きなヌルッと系のお湯ではありませんが

お風呂を上がった後、ず~っと暑くて、汗が出て

こりゃあ、本物の温泉だと実感しました。


私、伊勢にはまた行くんじゃないかなという気がしています。


出雲にも二回行っているので。


出雲はパワフルでダイナミックな場所。

伊勢は整然としていて涼し気な場所のような感じがします。


両方とも、日本の姿なんですよね。


ここでちょっと現実的な話をしますと

伊勢神宮の外宮の駐車場は無料だけど

内宮は有料で混雑しています。


お伊勢参りは行く場所と順番が決まっているから

ある程度、プランを立てて行った方がいいですよ。


二見興玉神社→伊勢神宮 外宮→内宮は

公共の交通機関でも大丈夫かと思いますが

(駅で手荷物を預かってくれたり、ホテルへ

手荷物配送サービスもあるようです)


問題は朝熊岳金剛證寺。(;^_^A


ここは伊勢志摩スカイラインという有料道路に乗らないと

行かれません。


レンタカーかタクシーということになります。

(有料道路の使用料も高いです!)


でも朝熊岳があるから伊勢神宮があそこに建ったという

説もあるんですよ。


そりゃあ、まぁ、神社より山が先にあったでしょうね。(;^_^A


もし朝熊岳金剛證寺に行くなら

山頂の素晴らしい景色と磐座もながめてきて下さい。


私は今度行くなら鳥羽や志摩でゆっくりしてみたいです。


もちろん伊勢も今回行かれなかった別宮がたくさんあるので

そういうところを回ってみたい気持ちもあるけど。


ああ~、でも、次行ってもまた赤福は食べちゃうだろうな~。(笑)


長いこと、音樹のお伊勢参り紀行にお付き合い下さり

ありがとうございました。


読みながら、私と一緒に旅した気分になって頂けたら

うれしく思います。('-^*)/



赤目四十八滝





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


音樹草セッション受付中♪

音樹草セッション


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング