3月も20日になるというのに、今月2回目の日記です。(;^_^A
10年振りに東京ディズニーランドに行ってまいりました。
千葉県民でも、しょっちゅうは行かないものですね~。
遊び方をすっかり忘れておりました。(^_^;)
参加したアトラクションは3つだけ。
夫の好きなカリブの海賊に行ったら
「あれっ? こんなところにジャック・スパロウが?」
などと、遅ればせながら発見もあり。
ちなみに私が一番好きなアトラクションは
ホーンテッド・マンションなのですが
残念ながら改装中でお休みでした。
二番目に好きなスターツアーズに行ったら
いつのまにか内装もプログラムも変わっていたのですね。
震災の影響で内装をシンプルに変えたのでしょうか?
上からものが落ちてきたら危ないとかで。
プログラムは私の好きなダースベイダーが出てきて
うれしかったです♪
3つ目は乗ったことのないプーさんのハニーハントに行きました。
これは一番並んだかも。(^o^;)
乗り物がボヨ~ンボヨ~ンとはねたり
グルグル回ったりするので
乗り物酔いしやすい人は要注意ですね。
アトラクションは3つだけでしたが
パレードは3つ、ばっちり見れました♪
実はそっちがメインだったりして。( ´艸`)
昼間のパレード、ハピネス・イズ・ヒアはたまたま
座って待っていた場所がスタート地点でした。
アナ雪のフローズンファンタジー・グリーティングは
山車1つで、正直ちょっとさびしい感じがしましたが
雪が舞い散り、レリゴ~♪は聴けますよ。
エレクトリカルパレードは10年振りに見ても、やはりキレイでした★
これを見ないと帰れないし
この場所の一番の魔法はエレクトリカルパレードでしょうね。
ちなみに、ワンス・アポン・ア・タイム
いま話題のプロジェクション・マッピングの抽選には
見事に外れてしまいました~。ヽ(;´ω`)ノ
あれは、だいたいの人が外れると思います。
遠くから、木々のすきまに目をこらして
何とか拝みました。(^▽^;)
もう少しシンデレラ城の上の方に映してくれると
遠くの人まで見えると思うんだけど。
でも、まぁ、花火や光の演出があるので
雰囲気は楽しめました。
ところでTDLのことを書いているのに
なぜ日記のタイトルが「Dreams come true」なのかというと
パレードを待っている時
お掃除の男性キャストが流暢な英語で
「Tokyo Disneyland Electoricalparade coming soon.
Dreams Come True. Enjoy!」
と言いながら歩いていて
パレードが始まったら、魔法使いのおばあさんがシンデレラに
「Dreams come true」と言っているように聞こえたからです。
やけに「Dreams come true」という言葉が耳に入ってきたので
これはメッセージではないかと思いました。
夢と魔法の王国で素敵なメッセージをキャッチしたので
みなさまとシェアしたく、当日記に書いた次第です。(^_^)
私もみなさまも、どうかこれから
素敵な夢がどんどん叶いますように★


