3月初の日記。(;^_^A
当日記の愛読者のみなさまは
わたくし音樹が最近ず~っと
断捨離し続けていることをご存じかと思います。
今日はそれで気付いたことを書いてみますね。
私が一番最初に片付けたものはコートでした。
断捨離を思い立った時に、まず何とかしなきゃと
手を付けたのがコートだったのです。
理由は、かさばるし、クリーニング代もかかるから。
そしてまた、やけにコートを持っていたのです。(^_^;)
リサイクルショップに持っていったりして
タンスの肥やし化していたものは手放しました。
コートというのは言わずと知れた防寒具です。
自分の身を守るものです。
コートの真の意味を思い出して、私はハッとしました。
コートをたくさん持っていたということは
私は「よろい」をたくさん持っていたわけで
自分を過剰防衛していたのですね。
でも、もうそんなにガチガチに身を守らなくても
大丈夫なんじゃないかと
ようやく思えるようになってきたから
ストックしていたコート(防具)を手放したのでしょう。
片づけるというのは、カタをつけることでもあるそうです。
私はコートを片付けることで
自分の臆病さにカタをつけました。
みなさんも、どういうわけだかたくさん持っているもの
処分しづらいものには
内なる意味が隠れているかもしれませんよ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
音樹草セッション受付中♪


