伏見稲荷は、言わずと知れた
全国の稲荷神社の総本宮です。
狛狐も大きくて立派でした。
(狛狐の画像も撮ってくればよかった!!)
神社自体が迫力あります。
初詣は西日本一にぎわうそうです。
さすがお稲荷さん♪
撮影禁止で撮れなかったのですが
境内をくぐったら
ご祈祷を受けている方々がいらして
神楽を観ることができました。
巫女さん二人の舞です。
私は神楽に詳しくないのですが
多分、お稲荷さんはお稲荷さん特有の
神楽なんじゃないかと思いました。
なんとなく。
伏見稲荷といえば、鳥居!!
ダ~ッ!と、鳥居が続いている様は圧巻です。
京都で、見た途端に
「わぁ、すごい!」と感動するのは
伏見稲荷の鳥居と金閣寺ではないでしょうか?
(ちなみに金閣寺も行きました~)
伏見稲荷の周りにはお土産屋さんなど
たくさんお店がありました。
お稲荷さんをお祀りするのに必要な
神棚やお皿などが売っていたのですが
巷のお稲荷さんで見かける赤いノボリなども
売ってましたよ。(^o^;)
土産物屋をブラブラしていたら
外国人観光客の女性が
朱塗りのミニ鳥居を買っていきました。
あれはお土産なんでしょうか?σ(^_^;)
私は、お稲荷さんを祀る用の鳥居だと
思ってたんだけど。
時間がなくて、稲荷山のてっぺんまで
登れなかったので
もし今度行けることがあったら
チャレンジしてみたいと思います。(o^-')b
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



