まとめ ~音樹的京都旅行~  | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。


音樹草 ~話したいこと、たくさん~-金閣寺


行った場所を一つづつ日記に書いていると

大変なので、まとめて書くことにしました~。(;^_^A


・金閣寺


上と下の写真がそうです。一目瞭然だとは思いますが。(^^ゞ

池に写った姿も優美ですね~。


金閣寺は夫が行きたいと言ったので来ました。


ここは拝観券がお札です。


粗末しなくていいかも。


金閣寺の庭園で、熟年の日本人の奥さんと

多分、イギリス人のダンナ様が

持参した小さなテディベアの写真を撮っていて

かわいいご夫婦だな~と思いました。(*´▽`*)


音樹草 ~話したいこと、たくさん~-金閣寺 大


嵯峨野トロッコ列車


予約なしで行ったら

乗りたい電車の席がSOLD OUT。(^o^;)


切符売り場の電子掲示板が

すごい勢いで席がなくなってました。


仕方なく立ち見で乗車。


紅葉のオンシーズンだからでしょうか?


立ち見でも満員電車みたいに

ギュウギュウじゃないから大丈夫ですが。


トロッコ列車の窓から見える

保津川下りが楽しそうでした~。


音樹草 ~話したいこと、たくさん~-嵐山トロッコ電車


音樹草 ~話したいこと、たくさん~-保津川


・野宮と竹林


嵐山でやんす。


竹林を歩いていたら、さわさわと

小雨が降ってきました。


晴れてる方が写真はきれいに撮れるけど

野宮と竹林は雨が似合うと思います。


野宮というのは、斎姫が伊勢に仕える前に

身を清めた場所なので。


とても風情のある場所なのですが

なにぶん、人がどっさり居すぎました。(^_^;)


音樹草 ~話したいこと、たくさん~-竹林


音樹草 ~話したいこと、たくさん~-野宮


・清水寺


そもそも何故、京都に来たのかというと


あまり自分から

どこかに行きたいと言わない夫が、めずらしく

「京都に行ってみたい」と言ったからです。


夫は修学旅行で京都に来たことがないそうです。

(ちなみに、私は中学も高校も修学旅行は京都)


夫は、過去に一度だけ

出張で京都に来たことがありますが

会議が終わったら、すぐに大阪に移動してしまったので

京都を観光したことが全くないのでした。


「京都・修学旅行といえば清水寺でしょ!」

というわけで、清水寺に参ったわけです。


案の定、修学旅行生がどっさりいました。(^▽^;)


彼らに混ざって、お参りできて

夫も修学旅行生気分を味わえたのでは

ないでしょうか?(笑)


音樹草 ~話したいこと、たくさん~-清水寺


【まとめ】


こう書くと、何だか授業のノートみたいですね。


京都は車で回りました。


だから割と縦横無尽に動けたのですが

駐車料金がとんでもなく高いところもありました。

(特に清水寺の周り! 金額見て

何かの間違いかと思いましたよ。トホホ~)


やはり京都は、電車かバスで回った方がいい

場所なのでしょうね。


今回、行けなかったけど

祇園をゆっくり回ってみたかったです。


それと近くを通ったのに寄れなかった

八坂神社

六道珍皇寺(マニアックすぎ? 笑。 

お寺の前の道は現世と地獄の交差する

「六道の辻」だと云われています)


私の大好きな『鳥獣人物戯画』のある

高山寺にも行ってみたかったなぁ。


京都は時代によって、いろんなことがあった

場所なので

人がリンクしやすい場所なのかもしれません。


だから人が集まってくるのかも。


そんな気がした音樹的京都旅行でした。(^-^)



音樹草 ~話したいこと、たくさん~-清水の舞台







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキングに参加しています。

1回クリックして頂けると、一票入るので
もしよかったら、お願いします。

音樹草 ~話したいこと、たくさん~-ランキング