余談 ~鹿児島の旅~ | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

音樹が、旅について思うことを少し書いてみますね。


旅っていうのは、その土地の神様の許しを得て

初めて行かれるものだと感じています。


今年の3月、宿や飛行機の手配も済んで

あとは行くだけだった場所がありました。


でも、ご存知の通り、大震災があって、旅どころか

羽田空港まで行かれなくなってしまったのです。


それに、とてもじゃないけど、出かける気持ちに

なれませんでした。


ずっと余震が続いていたし、電気も食べ物も

どうなるか分からない状態でしたしね。


その後、同じ土地に姑が友達と行こうとしたのですが

今度は天候不良で、飛行機が飛んだものの

降りられずに羽田まで引き返してきてしまいました。


さらに、今度はその土地に天災が起こってしまったのです。


私はしみじみ「あ~、今はまだ行かれない場所

なんだなぁ」と実感したのでした。


私は3年前から、旅行といえば、四国・九州の方へ

参っていますが

それには理由があるのですね。


3年前に、四国・九州の方から、お使いがきたのです。


それまでまったく行ったことなかったのに

それから急に行くようになりました。(^_^;)


………呼ばれているのでしょう。


「行かねば!!」と、気合を入れて行く時もありますが


何だか分からないまま行って

後で「そうだったのか!!」と

旅の理由が分かる場合が、ほとんどです。


次はどこに行くのか(行かされるのか?笑)

これで落ち着けるのか分かりませんが


とりあえず、求められていることをやって

みようと思います。(^^ゞ


画像は、鹿児島の「曽木の滝」です。


音樹草-曽木の滝