竹嶋美和です

こちらのブログでは自分の経験からの気づきなどを発信しています


✨やりたいことがわからないところからの脱出


✨パニック障害で10年以上一人で電車に乗ることが出来なかったところから、薬を使わず自力で克服


✨シンママで子育てを完了させた経験あり


✨長年の母親の呪縛からの解放


✨背骨の骨折により、自分の身体を感じられるようになる

いまに戻れるようになった


✨自分らしく自由に表現していく喜びを取り戻す!


📷フォトグラファー

🎨アーティスト


描く瞑想💎(準備中)


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



"美味しい"という味覚

 

 

 

この味覚という感覚は

いい食材を使って完璧な味付けをしたら

どんな場所でもその素晴らしさを味わえるものではありませんよね!

 

  

 

私の母親は、料理の本で勉強したり

テレビの料理番組を見てはメモしたりして、

家族のために料理をしてくれていました。

 

 

  

たぶんとっても美味しかったと思います。

 

 

 

でも、残念なことに

私はその味が味わえないほど

嫌な気分を味わいながら食事をしていました。




理由は、両親の夫婦喧嘩

幼少期のご飯の思い出は両親の夫婦喧嘩しかないですね😅

 

 


ご飯の時間になると母親の機嫌が悪くなり

父親に対して文句を言い続けて、


最初は黙って聞いていた父親も怒鳴り出し、母親は泣く、

という中で、いつもご飯を食べていました。

 

 

 

学校から帰宅していつも思うことは

"母親の機嫌が悪くなりませんように"

ということでした😅

 

 

 

そして食べ物を食べて味はわかっても

"美味しい"という感覚がよくわからなくなっていました。




この"美味しい"という感覚がわかってきたのが、

いま思えば昨年ケガで入院して、3週間ほど寝たきりの状態から起き上がってご飯が食べられるようになった時。

 

 

 

ケガで病院で入院した

というと一見不幸な出来事ですが

私にとっては誰にも文句を言われずにゆっくりできる時間が与えられた

という感じでした。

 

 

 

そんな中でちゃんと座って、自分だけの空間で人の目を気にすることなく、ゆっくりご飯が食べられるという

私にとって当たり前でなかった環境に身を置けたことは、いい意味で精神的に大きなことでした。

 

 

  

そこで目を閉じて一口のご飯をゆっくり味わう

食べたご飯の感触や味を味わい

胃に優しく送り込む、という

身体にとって優しいご飯の食べ方、

いうことを自然にやり始めました。

 

 


それまでご飯はガソリンくらいにしか思っていなかったことを思い出して

自分なりにですが、食べる瞑想を楽しみながら食事をすることを学びました。




今は、一口のお水にも

ゆっくり味わい優しく身体に水分を巡らせるような意識で

食べ物や飲み物を口にするようにしています。

 

 

  

なぜ口からものを食べるのか

なぜ味覚があるのか

それを、当たり前と思わずに

それにも意味があること

 

 


そして「美味しい」という感覚がわかることに感謝して

ご飯をいただきたいと思います。



近所の餃子屋さんでいただきました🥟

めっちゃ美味しかったです♪

 

ごちそうさまでした

 


 

miwamicoブログ




公式LINEより、自己肯定感を高める思考法など無料相談受付中です


公式LINEはこちら


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



自分らしく自由に表現していく喜びを取り戻すキッカケが作れたらいいなと思います♪



いつも見に来てくださり

感謝です✨😊

 


 

スタジオ・メルモメルモ

Miwa Takeshima 竹嶋美和



もう一つのアメブロ

写真でhealing(癒し)

miwamicoのhealingぶろぐ

  


Instagram

写真メイン

 

Instagram別アカウントご飯日記



 

Twitter

 

Facebook

 

 お問い合わせ先

melmomelmo19@gmail.com