得するリサイクル事情 | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

みなさま、こんにちは音譜ラブラブ


今日はスウェーデンのリサイクルのお話しです。


日本でもゴミの分別を積極的にするなど、

リサイクル・環境

への意識は日々高くなっていますよねニコニコ



スウェーデンのリサイクルは、

環境ばかりでなく、

お財布にも優しいのが特徴ですドキドキ


スウェーデンの飲物に使われる

ペットボトルや缶には大抵



「PANT パント」

という表示があります。


これは購入するときにこの分も払うけど、

リサイクルすると

「お金が戻ります」

という意味です。


なので、ジュースを飲み終わっても

ポイ捨てなど言語道断!!


飲み終わったら又スーパーに持って行きましょう。




入り口にこのようなリサイクル機械があるので、

1本1本入れて、換金します。




ペットボトルの大きさによって、


2クローネ(30円くらい)

1クローネ(15円くらい)


など換金額も様々ですが、

1本リサイクルするたびに

換金額が表示されるしくみ。


だから、楽しくなって


どんどんリサイクル


してしまうのですラブラブ!


私はいつも家の地下に空き缶とペットボトルをためて、

一定量たまってからリサイクルに持っていきます。


すると大抵50クローネ~80クローネ

お金が戻ってきますニコニコ


日本円にして約1000円。

これは大きいでしょう。


お蔭でスウェーデンはどこに行っても

缶・ペットボトルの

ポイ捨てゴミはありません。



あとスウェーデンらしい所として。。。


リサイクルの機械には

換金するときのボタンが2つあります。


一つは換金用。

もう一つは福祉施設等への寄付用。

どちらかを選べるのです。


「リサイクルすることで福祉に貢献」

できる仕組みも作っていることです。


私も3回に1度は寄付、

を心掛けています。

(特に子どもと一緒の時は!)


困った人がいたら

「助け合うのは当然」

という考えを

生活の一部にしてしまっています。


やはり福祉大国。

奥が深いです。


スウェーデン観光情報はこちらから!