スウェーデンの牛乳 | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

わたしと夫(スウェーデン人)は日本で知り合って結婚し、


16年間東京で過ごしました。





夫は日本語もある程度ペラペラだし、


寿司とか日本食も大好きで、


生活をエンジョイしているかのようにみえました。





が、彼には一つ大きな不満がありましたドクロ





それは・・・


「日本の牛乳はおいしくない汗


ことでした。





彼によると、


「牛乳っぽいにおいがする」


って、牛乳なんだから当然でしょう。





と思って気にしていませんでした。








でもひょんなことからスウェーデンに引越し、


こっちの牛乳飲みだすと・・・


「あら、たしかに飲みやすいビックリマーク





ってことに気付きました。





牛乳独特のにおいというかくさみというか、


そういうのが全然なくて、


サラサラと水みたい。








だからですねー。


子どもはもちろん、


大人もよくランチタイムに牛乳飲んでる姿、みかけます音譜





そう。


スウェーデンでは牛乳は「水」替わりなのです。





だから牛乳の味にうるさかったのか、わたしの夫よ。





スウェーデン人はガブガブ飲むのですから(1人1日1リットルくらい)、


当然乳脂肪分が気になるらしく、


こちらでは普通3種類の牛乳が売られています。




スウェーデン旅行隠れスポットブログ


オレンジはスタンダードで脂肪分3%。


青は中間牛乳で脂肪分1.5%。


赤は低脂肪牛乳で0.5%。





一番売れるのはやはり青の中間牛乳みたい。


(わたしもいつもこれ)





こんなに乳脂肪は気にするのに、


生クリームは気にならないようで、


料理にダバダバ使ってるスウェーデン人って・・・・





摩訶不思議なり。












旅行・観光 ブログランキングへ