教会の終業式 | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

うちのみかんのブログ-終業式in教会


今週は娘の小学校の終業式&卒業式が、我が家の隣のKverrestad教会で行なわれました。スウェーデンの学校はこの6月の終業式が最も重要な行事に位置づけられています。なので、教師も子どもたちも「これでもか!」という程おしゃれをしてくるので、それをみるのも楽しみの一つ。


各学年ごとに祭壇の前に並んで歌や踊りを父兄たちの前で披露します。0年生から6年生まで1曲か2曲ずつ歌っていました。上の写真は6年生によるダンスの披露の時に撮影したもの。何の紹介もなく、いきなりヒップホップの曲が流れ出したので、正直びっくり。やはりこちらの6年生はもう、かなり大人にちかい。「これってこどものダンス?」と首をかしげたくなるくらい、・・・・(言葉につまる)でした。(見ている方が恥ずかしかった)と、私の一方的な主観はこれくらいにして、今回の終業式&卒業式も無事に終わり、最後に女性の神父さまのお話をきいて、おひらきとなりました。


この終業式は子どもたちにとって父兄の前でパフォーマンスする一年に一度だけの機会です。つまり教師にとっても「1年の成果」をみせる場でもあるわけです。日本の学校だと秋の「学芸発表会」がそれに相当するかしら?とにかく、その「成果」を今年で3回みてきましたが、毎年驚くのはその「完成度」が低いことです。もちろん、大勢の大人の前に出てきて緊張&興奮してしまうのはわかります。でも、子どもたちが「私語が多い」こと、「整列ができない」こと、「歌詞・振り付けが完全にできてない」というのはちょっと・・・。教師の指導の仕方に「?」です。もちろん子どもには「良かったよー!」と褒めてくださるのですが、「もう少し厳しくしてください」とも言えず、これも「スウェーデン流」とあきらめるか・・・と思った終業式でした。