がんの補完代替療法 | メルママの乳がん闘病記

メルママの乳がん闘病記

2018年12月に乳がん発覚し、2019年4/4に左乳房部分切除を受けました。放射線治療を終え、現在タモキシフェンを服用中です。

今、大学の授業で勉強中の「がんについて」。

そこで補完代替療法について関心を持ちました。

がん治療には標準的に行われる3大治療の他に、補完代替療法というものがあり、
療養生活が長いことや進行の様子、治療そのものが難しい場合などに関心を持たれる方が増えてきているようです。

補完代替療法でメジャーなものは、健康食品やサプリメントが注目されているようで、その他、鍼・灸、マッサージ療法、ヨガなどを含む運動療法、心理療法なども含まれるそうです。

現在、マインドフルネスなど関心が寄せられる中、瞑想が補完代替療法の仲間だったとは意外でした。


かくいう私も、がんが発覚した事で食事を見直し、からだに優しい食べものを意識する食事療法をはじめました。

偏より過ぎず、自分で努力工夫が出来る機会が得られたことは単純に、病気になったからこそ見直せた気づきも多くありました。

ただ、情報は吟味する必要はありますよね〜。

インターネットや書籍で情報収集をしていると、何が正解でどちらが本当か?戸惑うことも多々ありますから。



手術は終わりましたが、食事療法は細く長く続けていこうと思っています。

お魚や新鮮野菜、海藻の積極的摂取や
グルテンフリー、ゆるゆる糖質制限など、これまでの食生活を逆転したような食生活!

特に、パンやケーキやクッキー、ラーメンやうどんなど小麦製品が大好きだった私が敢えてはじめた、グルテンフリーの世界は、今では楽しくて仕方ないヨ♡



今日は仕事の合間にこしらえたのは、米粉のたいやき。
ハムチーズと粒あんの2種類♡
外はパリっと、米粉だからもちもち感が加わって新触感〜(ノ゚∀゚)ノ




こちらは、先日心友にありがとうの気持ちで渡した、ほうじ茶のソイシフォン。
油脂は米油を使って、こちらも米粉100%です。
米粉だってふんわり焼けます♡




お庭のユーカリの葉とメッセージを添えてラッピング。






最後に、今朝のスムージー。
春キャベツ、赤パプリカといちご、パセリとりんご、キウイ入りです。



食事療法はストレスを溜めず楽しいが1番ですね!
我慢するんじゃなくて工夫次第で、
それこそ代替えできる発見を味わえます照れ