札幌海老麺舎 20191214-1
【濃厚海老つけ麺(大) 1,070円】

 

ちょっと前の話なんですが、ものすごくレアな出来事に出くわしました。
信号の停電。

 

日時は忘れもしない、12月5日午後5時半チョイ前。
場所は湊二丁目の交差点。
金沢競馬場の近く、8号からだと田中の交差点から海側に真っすぐ、佐川の倉庫抜けて、ジョイフル抜けて、もう目の前が内灘って所にある大きな交差点ね。
わたしは蚊爪側から金石方向へ走行、でもあいにく信号に引っ掛かり、ちょうどわたしを先頭に止められる。
えいクソ!と思いながら停車、そのまま待機。

 

何秒くらい経ったかな、突然「バッチーーーーンッッッ!!!!」とでっかい音。
はあ??と思い、とっさに右手のコスモ石油を見るも、特におかしな動きはない。
その他にも目に付く異常はない。
なんだったんだろ?と思いつつ、前を見る・・・なんかちょっと違和感。
違和感。
なんか分からんけど違和・・・・あ?信号消えてね?
真っ暗じゃね?
はぁ??

 

よく見るとこっち車線も、交差車線側も、信号機が4台とも全部消えてる。
その向こうの不室屋とかアイデンの工場がある入口の信号も消えてる。
さらにその向こうにある踏切の信号からはちゃんと動いてる。
どうもこっちの2ブロックが丸々電源落ちてしまったらしい。

 

原因は間違いなくさっきのあの「バッチーーーーンッッッ!!!!」。
何が起きたかは分かりません。
電線が切れたのか、突然ショートでも起こしたのか。
ただいずれにしろ信号機に電気が供給されてない。

 

この後はもう呆然としながら成り行きを見守るだけ。
なにしろ電源が落ちた瞬間、赤信号だったのはわたしのいる側の車線。
その流れのままだから、交差車線側はそのままお構いなしにビュンビュンと車が通る。
こっちは動けない。
どーにもならん。

 

イライラしながら様子を見続けてると、さすがにしばらくしたら交差車線側の車が途切れ、一瞬の空隙ができる。
よい!イっちゃれ!
躊躇なく黒信号に突っ込んじゃりました。

 

こちら3車線、対向車3車線、合計6車線だから当然信号待ちの先頭車両も6台、その6台の中でわたしが先陣切って飛び出したことで、他の5台もつられて発進。
これでようやくわたしのいた側の車線が流れるようになり、ずらーーーっと渋滞してた後続車も全部進めた(はず)。
後の事はどうなったか知りません。

 

途中、サイレン鳴らしたパトカーとすれ違ったけど。
あれ間違いなく交通整理に向かったんだろうな。

 

いやーイラつきましたわ。
あの「バッチーーーーンッッッ!!!!」、結局何だったんでしょうね?
誰か知ってたら教えてください。
コメ欄開けときます。

 

で、素朴な疑問なんだけど。
「黒信号」ってススメなんですか?トマレなんですか??

 

札幌海老麺舎 20191214-2

 

新店札幌海老麺舎。
オープン初日に行ってきました。
本当は直前まで行く予定全然なかったんですが、なんかこの日晩メシなかったんで、んじゃー行ってみっかー的なノリで。

 

場所は百楽天とか伝承があった所。
そのまんま居ぬきで入れ替えです。

 

メニューは濃厚海老つけ麺、海老ラーメン、鶏背脂醤油ラーメン、特製油そば、辛油そばの5種。
中でも主力は海老つけ麺みたいで。
初訪なので逆らわずにその海老つけ麺を選び、食券を渡してカウンターに座る。

 

なんやらえらいスタッフ多いね。
厨房に4人ほどいたかな、それに配膳のおねーちゃんが3人。
明らかに人員オーバー。
まあ初日なんでオペレーションチェックの意味があるんだろうけど。

 

まあまあの時間待ってつけ麺登場。
極太麺なんで茹でに時間かかんのね。
こんなん主力にしてたら、効率よく客をぱっぱと回さんならんお昼時大変だろうな。

 

などと、余計なお世話を考えつつ。
札幌海老麺舎の”濃厚海老つけ麺”。
張り切っていただきます。

 

札幌海老麺舎 20191214-3

 

スープは完濁の赤茶色。
石焼きピビンバ用の器に入れられ、沸き立ってぐっつぐつ。
ほぼマグマ状態。
こいつをレンゲでちょびっとすくってふーふーしてすする。

 

液質にちゃにちゃねとねと。
超高粘性。
その中から海老の硬い香味がぐわっ!と湧き上がり、鶏ガラのうま味がどろ~んと落ちる。
まー重い。
超ぉー重い!

 

札幌海老麺舎 20191214-4

 

麺は極太、茹で加減普通。

 

太麺ゆえのダイナミックな噛み心地。
むっち~んと粘り、もっちりと歯を吸い込み、濃厚な小麦の味わいをずしっと湧き出す。

 

ここに濃いぃ~海老ちゃんスープが絡む訳ですわ。
つまりパワー+パワー。
マッチョむきむきの大合体!
しかもスープねちょねちょだから、どっさり麺に引っ付いてくる。
重ぉーーーーッッッ!!!

 

でも美味ぁ♪

 

札幌海老麺舎 20191214-5

 

チャーシューはサイズ大き目、厚さ普通、1枚。

 

このチャーシュー、クセのない素直ないい味なんだけど。
何しろスープがクセの強いねっちょねちょ超ヘビースープ。
完全にインパクトで負けてる。

 

ここはやっぱスライスじゃなく、コロ切りにすべきじゃないかな?
それも最初から激熱スープに放り込んで、味も温度も馴染ませて。
スライスだと肉が冷えてて、どうしても味の伸びが弱い。
熱入れてとろとろにすれば、もっとうま味が出て味も強みが増して、スープのインパクトに負けることなく楽しめると思う。

 

つるるつるるとすすって。
終丼。

最後に残ったスープにスープ割り入れて飲み干す予定だったけど、全部麺に絡み上がってなくなっちゃいました。
ねろねろ過ぎだろ(笑)。

 

札幌海老麺舎の”濃厚海老つけ麺”。
海老感満点。
美味し~くいただきました。

 

ただひとつ、ちょっと気になったのが麺の硬さ。
ほんの少し、柔らか過ぎなのよね。
スープがこんだけ濃厚ヘビーなら、それを受け止める麺にもそれ相応の強さが欲しいんだけど。
ややコシが弱く、力で負けてる印象。
その原因が麺の茹で時間か、そもそも麺の性質に由来するのかは分かりませんが。
もうちょっと麺にコシを付けて強さを増せば、より充実感が上がると思う。

 

札幌海老麺舎 20191214-6

 

ごちそうさま。

 

 

[ 札幌海老麺舎 店舗情報 ]

〒920-0351
石川県金沢市普正寺町 3-85-1
TEL:076-299-7058
URL:https://www.facebook.com/sapporo.ebimensha.central/

 


札幌海老麺舎 次の記事へ →


 

 

読者登録してね

 
 [ブログランキング]
↓↓↓ ぽちっとワンクリック投票お願いいたします ↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ