“立待岬”には、”石川啄木一族の墓”があった。 | メロママ&じーじの旅日記

メロママ&じーじの旅日記

現在、75歳です。  世界遺産めぐりと国内旅行、近隣の散歩など
お出掛けとランチメニューをメインにブログでUPしています。
よろしくね。

大沼公園から函館駅に戻り、駅前の停留所から市電に乗り込みます。

 

そして、市電の終着駅に行くことにしました。 

 

ここが、終点の”谷地頭”(やちがしら)駅です。

函館市最南端、かつ北海道最南端の停留場でもあるそうです。

 

ここから岬方面に行ってみましょう。  かなりの急こう配を登ります。 この道、冬季は車両が通行止めになっています。

さらに進むと、道の両側は墓地になっています。

 

その墓地の中には、”石川啄木一族の墓”があるようです。

 

石碑には”歌集”一握の砂”に収められた「東海の小島の礒の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる」が刻まれていました。

 

この墓地から、函館市街が奇麗に眺められます。

 

この墓を後にしてしばらく歩きますと、風景が広がります。

ここが“立待岬”です。  森昌子の歌にあった岬ですね。

 

ここには、津軽海峡につきでた断崖上にあるため展望が良く、天気の良い日には下北半島を望むことができます。

そして、かつては異国船を監視する要所だった場所でもあるようです。

 

この岬、あまり雰囲気が良くないですね。 入り口にお墓もあるのでそんな感じがするのかな?

 

この続編は明日へ!