音楽療法士をめざすシンガーソングライター、にゃむです。
音楽療法士を目指すきっかけになったのは、自分の子供が療育を受けたできごとから始まります。
音楽療法士の道を諦めてから3年経ち、どうしても諦められず音楽療法の講座を受けて、もうすぐ5ヶ月。
音楽療法のプログラム作成を慣れないながらも作成し、やっと草案が通りました。
苦労した甲斐があった〜

このままやり直しが続いて進まなくなったらどうしようと悩んだくらいだったので…
あとはプログラムと進行表を清書して出し直すだけです。
試験日程も決まり、いよいよかとすでに緊張感が湧いてきます。
さて、時間配分はざっくり決めたものの、実際に予定通りできるのかはやってみないとわからないところ…
そろそろ必要な道具を準備しないといけない。
あまり手持ちのお金はないので、一部手作りはしていましたが、手作りは時間がかかるデメリットもあります。
早く道具を揃えて練習しておきたいところ…
とりあえず画用紙を100均で買っていろいろ作ってみた。
自分で自主的に何か作るってめんどくさがりだったので今までなかったんですけど、いざやると意外と楽しめました。
悩んだ挙句、遊び道具や楽器を思い切って購入!
あとはホワイトボードをどうするか…
どんなに安くても、足のあるタイプは一万円するんですよねぇ。
いずれにせよ活動を始めるならホワイトボードは必需品にはなるんですけど、今投資するか後から投資するか…
壁掛けでなんとかならないかな〜。絶賛悩み中です。
今週以内に練習していきたい!