迷える子羊(彷徨う狼かもしれない) | 野良猫おばさんのブログ

野良猫おばさんのブログ

思いついたことを色々書いています。手芸、雑草が好きでアロマやハーブもちょこっとかじっています。

やっと免許更新が終わってホッと一息照れ気づき

でも5年間使う免許証なのでなんとか

普通に写真が撮れればと思ってましたが

眼鏡かけて視力検査して

そのまま写真のとこに行って

さぁ~撮りましょってなった時に

「あ、メガネしてる・・」ってなって

慌てて外そうとしたら

「眼鏡かけたままで良いですよ?」って

言われたけどなぜか焦ってて取ってしまった。

前髪整えてたのに慌てて眼鏡外したから

前髪乱れて座った所の横に小さな鏡があったから

直したんだけど出来上がりは・・・チーン魂

 

パッと見て「こりゃダメだ」ってなったから

もう見る気なくてそのまんまお財布に押し込みました。

 

って・・・眼鏡かけたままの写真って良かったんだっけはてなマーク

なーんかモヤモヤしていますニヤリもやもや

 

そして当日はしっかり雨雨くもり

免許更新所は小学生の時に住んでた地域で

子供の時に遊びまわってた所で

裏道もバッチリ知ってる。

子供の頃は自転車で片道10㎞なんて

お茶の子さいさい(方言でしょうか?)だったから

道が混んでたらこっちに回ればOKって知ってる。

 

でも雨のせいか

みんな同じこと考えて早めに出勤なのか

通常なら30分かからないのだけど渋滞箇所2つあってね。

1時間半の余裕もって出発して良かった~OKウインク

なんとか20分前に着きました。

 

以前にも書いたけど今回は1点減点で

青い免許証(5年間有効)で講習は1時間。

駐車場もね、ちょっと離れた所だと無料なんだけど

施設の中の駐車場だと

3時間100円なのでそのお値段なら

雨の中歩くよりはいいか~ってね。

 

でもほとんどの方が無料の駐車券持ってましたw

当然傘を持ってる訳で帰りがけに

音符傘の忘れ物が大変多いので確認してください」

って、アナウンス。

私は傘持たずで良かったので100円は

勿体なくなかったなと( *´艸`)

 

免許が5年有効だとその次の免許更新は

違反なしだとその5年後で71歳。

70歳越すと講習だけじゃなくて

運転の実地試験もあるとかで

今の所運転に不安は無いけど(あるかも)

実地試験でダメ出しされたら落ち込むよなぁ・・・

まぁ先の事考えても仕方ないので

楽しい毎日にしていこう~車ダッシュ音譜

 

ってなかんじで~爆  笑

せっかくここまで来たんだかから

帰りに大型ショッピングセンターで

ちょっとお高いパン屋さんに寄って行こうかなと。

普段はバローの北欧クラブで

大体が100円位で買えるパンを買う。

それでも十分美味しいのだけどね~照れ笑い

 

でも大型ショッピングセンターでの

私の最難関は駐車場滝汗

 

あ、停めるのが苦手とかじゃなくて

停めた所を忘れるというか

いわゆる極度の「方向音痴」なのです。

 

だって・・・大きい駐車場って

どこ見ても同じじゃんキョロキョロ

エスカレーターなんか乗ったら逆方向向くでしょ?

そしたらもう最初の方向なんて

記憶からぶっ飛びますくるくる

 

普段は大型ショッピングセンターなど

広い所に来るときは大体が息子と一緒なんです。

だから迷わない。

(お願いして連れてってもらう)

 

最初に迷ったのは

息子が3歳の時に大型ショッピングセンター内にある

映画館で観てそのあと買い物して

さぁ帰ろうと思って駐車場に行ったら

車が無いびっくりあせる

(正確には自分が停めたと思った所に車が無かった)

 

当時乗ってた車はキーにオートロックとか付いてなくて

今は駐車場でそれ押しながら探すと

どこかで光るからわかります(時間かかるけど)

 

焦った私はもう立ち竦むしかなかったんだけど

息子がね

「おかあさん~こっちだよ~」って

手を引かれて車まで行けました。

もう感動したわよお願い

 

息子が幼い頃に一緒にゲームしてて

私は今自分がどこにいるかわからないのだけど

息子が道を覚えるのが早くてね。

ありがたかった~笑い泣き飛び出すハート

 

でもさ~男性脳と女性脳で

道の覚え方が違うらしくって

女性は道を覚えるのが苦手な脳らしいです。

私は女性なので・・・はてなマーク

 

って、女性でも男性脳タイプがあって

地図を見ながら車で走行する場合、

常に進行方向を上にする人は女性脳タイプで

地図そのままで、例えば

次の信号を右で1本目左折とかできる人は

男性脳タイプらしいです。

 

でもそうならわざわざ男性・女性って言わんでも

個人個人で違うって言えばいいのにって思うけどね。

 

前置き長ーいお願い

もうこのパターンだと思って貰えると嬉しいです。

 

それでショッピングセンター着いて

車止めたら私は停めた所の写真撮るカメラキラキラ

手間の白いレガシーが私の車。向こうの柱に目印がある。

 

そして店内に入る所から振り向いてもう1枚カメラキラキラ

たまたま入り口近くなのでよかった~ゲラゲラ

 

店内に入ってまず今自分がどこにいるか

案内板の写真カメラキラキラ

ここに来れば駐車場に行ける。

 

ショッピングセンター内に入って振り向いてもう1枚カメラキラキラ

この景色の所に来ればOK~OKウインク

 

パンパン屋で枝豆チーズパン買って

ちょっとブラブラ見て回る。

いつも業務用スーパーとか行ってるから

ここは結構お高くて買うものは無かったけど

こんなの見つけた~ニヤリ音譜

 

シソふりかけでおなじみの三島のふりかけシリーズ

シソは「ゆかり」で明太子は「あかり」

菜飯用のは「ひろし」であと色々あるんだけど

「しげき」は初めて見ました。

名前の通りの辛いやつでワサビ味。

 

ン~~~辛いけどめっちゃ美味しいです。

味のついたご飯で1番好きな菜飯ラブラブ

 

昔はお花見する所の出店で

菜飯とタニシの田楽が美味しくて

楽しみにしてたんだけど

最近は的屋ばかりで焼き鳥とか

今風の屋台が多くて私好みの出店は無いな。

 

あ、タニシの田楽ってこっちだけなのかなはてなマーク

きれいな水の田んぼに居る小さな黒い巻貝で

サザエの身だけみたいな部分を

8個くらい串に刺してあるんです。

焼いて甘味噌かけて山椒も少々。

美味しいよ~ルンルン

 

で~今日は何が書きたかったかというと

とりあえずは何って無いんだけど一段落したかなぁと。

 

あ~豆乳ダシで肉味噌バージョン作ったラブラブ

めっちゃ美味しかった~ラー油が無かったので

瓶詰めの穂先メンマの赤いラー油っぽいのを掛けた。

食べてて最初は豆乳ダシの味だけど

食べていくと肉味噌の味が豆乳になじんで

これまた最後までゴクゴク飲めちゃった~照れ飛び出すハート

 

クローバー来週は色々予定があって

その1つにハーブワークに参加OKウインク

ラベンダースティック作るんだけど

どんな感じで講習とかするのか興味津々でございます。

いつか私もできるといいなぁ?

なーんてねハート

 

いつも題名にそった話でなくてすみませんあせる

友達が目の前に居たら話したい事書いています。

 

皆さんの所は梅雨入りしましたかはてなマーク

 

ちょっと余談ですが・・・

いつか書いておきたいなと思った事。

ちょっと話が長くなるかもですが

興味の無い方はスルーでお願いします。

 

父方のおばあちゃんが亡くなったのは

私が高校1年生の時。

両親が離婚してたので会う機会は無かったのですが

私が幼い頃に父方の親戚が集まると

必ず言われたのが

「おばあちゃんとノラちゃんはそっくりだね~」って。

おばあちゃんは男6人育てて

凄く気が強かったけど

私がそっくりだと言われると

うれしいねぇ~って私には優しかった。

 

会わなくなって何年も経ってたのに。

高校1年のある日妹に

「夏休み中におばあちゃんに会いに行こうか」って

言ったその晩に電話がかかってきた。

「危篤です」

会いに行こうと決めた日が命日になってしまいました。

 

実家にご先祖様の写真が並んでる所に

1枚だけあるおばあちゃんの写真。

 

普通は顔だけとか普段の写真なんだけど

おばあちゃんはオシャレで社交的だったので

こんな写真が飾ってある。

ちょっと怖い顔してますが・・・結構年取ってからの写真です。

 

日本舞踊をしてたらしくて

当時にしてはカラーで珍しかったのではないかなはてなマーク

これを息子に見せて

「私はおばあちゃんにそっくりって言われてたの」

って言ったら

「パーツの違いはあるけど配置がおんなじだ」ってニヤニヤ

おばあちゃんは65歳で亡くなって

当時は思わなかったけど65歳って若いよね・・・

とりあえず私は第一希望として65歳までは

元気で生きていたいな~と思います。

 

そして私の母が今85歳なので

母の年齢になるまで元気でいたいと思うのが

第二希望です。

母にもそれを言ってまして

母が長生きすればするほど

私も長生きできるんだからね~ってね(^_-)-☆

 

かなりな長文になってしまいました。お願い

 

 

今日も最後まで読んでくれて(人''▽`)ありがとう☆

じゃあまたね~パーニコニコクローバー