今週の色々・・・保険屋の回し者ではありません | 野良猫おばさんのブログ

野良猫おばさんのブログ

思いついたことを色々書いています。手芸、雑草が好きでアロマやハーブもちょこっとかじっています。

よくCMで保険の見直しとかあるでしょはてなマーク

でもほとんど使った事ない人は

なんで見直しが必要なの?って思うよね。

 

母が入ってる保険はもう10年以上前から入ってるけど

例えば自転車に乗ってて走行中の車のサイドミラーに当てられて

転んでできた傷とか

緑内障の手術などに適応されたのは良いんだけど

去年から今年にかけて入退院を繰り返してきた母の

保険請求がね・・・

 

まず同じ病名では保険が出ないとの事で

その都度先生に病名を少しづつ変えて

診断書書いてもらって申請してきたんだけど

今回1番長い入院で28日間というのが

「腎臓の病気」という大きいくくりでは

最終請求から半年経たないと適応されないとかで

1番長く入院した今回は保険使えない、お金出ない・・・

 

これってさ・・・当事者にならないとわからない事で

保険入った時には何を聞いて良いやらわからないでしょはてなマーク

入院1日、例えば5000円とか

手術は対応するものによって5万とか3万とか

そういう事くらいしかわからないし

詳しく何に適応されるとかなんて聞かないよね。

聞く事柄すら何聞いて良いかなんて想像もできない。

 

保険に入る時は一般的な事しか言わないし

相手も制限がある事なんて言わないよなぁ・・・

 

ココからはちょっと表現がアレなので

血とか出血とか苦手な方とか丸レッド丸レッドまで

スルーでお願いします。

 

丸レッド昨日一応退院できましたが

腎臓の癌でも珍しい、なんか柔らかい腫瘍で

そこからの出血が止まらずで

輸血を週に2~3回しなきゃならなかったのと

前例がない病巣なので効く薬が無く

最終手段として放射線治療を10日間かけてして

出血がほぼ止まりました。

 

でも週一又は10日間に1回位は輸血が必須で

でも他に、例えば痴呆とか他の内臓の疾患が無いから

自宅療養できるまでリハビリを28日間して

(輸血の為の入院も含む)

帰って来れました。

 

プチ情報

輸血を何回か繰り返すと免疫とか遺伝子とかに異変が起きるらしくて

同じAB型でも色々あるらしくて

最後の輸血は市民病院でしかできなかったです。

 

輸血が必要な期間に1度病院で尿検査に付き合って

尿コップの中を見たけどほぼ血液。

 

膀胱炎の時の少し赤っぽくなるとかじゃなくて

マジで血だけみたいな尿でした。

1度腎臓内で大量に出血して膀胱内で固まったらしくて

それが尿道から出てくるからオムツの中に

太い真っ赤な長いドローンとしたものがあって

尿道が痛いって・・・滝汗

そうだよね・・・

液体じゃない物が尿道から出るんだから痛いよね。

そんな事が繰り返されて

もう退院なんてできないだろうなと思っていました丸レッド

 

本人(母)曰く

「ボケてた方が何もわからなくて自分にとっては

その方が良かったかもって思う」と

弱音吐いてたから

「ボケて無いだけ家族にとってはありがたいから

そんな事言うな」と言いました。

 

出血が酷くて意識が朦朧として

歩くにもフラフラなので当然寝たきり状態が続く。

高齢なのもあって筋肉の落ちるのが早い。

食事も食欲がわかないから小食になる。

昔から痩せた事がちょっと嬉しい感じもあって

「食べれないのぉ~」と小食を

ちと自慢げな事もあってね。

 

ブロ友さんから

「筋肉だけは年齢関係なく鍛えれば必ず付く」上差しキラキラ

と教えてもらって

母に何度も言いました。

ハート(人''▽`)ありがとう☆m(__)m

 

長い事大好きな家から離れてて

猫にも会えず淋しい日々が長かったから

今日はきっと猫とデレデレしてるのだと思う。

 

家に居れば必然的に猫の世話や

トイレにもいかなきゃならないし

飲み物くらいは冷蔵庫に取りに行くから

それ全部リハビリになる。

 

この先はわからないけど

できるだけ普通の生活ができて余生を

猫と大好きな家で過ごしてくれたらなぁと思います。

 

あの芍薬が今頃咲き誇ってて

母を迎えてくれてると思いますラブラブ

 

あ~本題から反れてしまったけど

保険を見直すという事は上差し

どんな事例で出るのか又は制限はあるのか

自分が生るかもしれない病気に対して

どれほどのサポートをしてくれるのかを

1度聞いてみると良いと思います。

 

クローバーそしてここからはまた懲りずに

植物のお話で・・・グリーンハーツ

 

先日のセンダンの花がまだまだいっぱい咲いて

お花見が楽しいかも( *´艸`)

 

まだ花のついてないセンダンを見に行った時に

手前にある木も可愛い葉っぱだなと

前に書いたと思うけど

よくよく見たら実が生ってた。

この写真の手前の木

 

ググったら山桑というらしい。

 

食べれると知ってワ~イって喜んで

つまんでみようと見に行ったら

もう鳥に食べられてましたえーんあせる

熟してないのがまだまだあるから

後日味見してみます~

 

クローバーチャービルの秋蒔き(去年の秋に蒔いた)と春蒔きの違いクローバー

これが秋蒔きで高さも60㎝くらいで

もう花が終わって種ができてます。

 

クローバー春蒔きのチャービルクローバー

向こうにあるのが秋蒔きで越冬させたもの。

 

手前のチャービルは20㎝の高さにもならず

花が付いてます。

食べるには春蒔きの方が柔らかくて美味しいかもです。

 

 

車車に詳しい人いるかなぁはてなマーク

 

夫君がまた自分の好きな車の中古車買って

先日大阪まで取りに行って

今敷地に置いてあるんだけどね。

 

昨日の朝に急に警告音が「パァーッ、パァーッ」って

大音量で鳴ったけど車のキーは夫君が持ってるから

慌てて電話したんだけど

「バッテリー外してあるから鳴る訳ない」と。

 

実際電話中も音がしてたから

「聞こえるよねはてなマークこれ鳴ってるんだけど!!

と言っても「物理的にあり得ない」って。

アホらしくなって電話切っちゃった。

 

そしてその晩に夫君が

「アレってなんだったんだはてなマーク」って聞くから

私が

「音が鳴ってた事実は変わらんよ」と言ったら

また!!「物理的にはあり得ん」と言いやがったので

(言葉汚くてスマン)

「はいはい!私の妄想でごめんなさいね~~~~」と

只今冷戦状態です。

 

音がしてて駐車燈がパカパカ光ってたんだよびっくりマーク

それも妄想かよ!って。

 

多分だけどその車って自分の意志を持って

きっと夜中に走りまわってるんだよDASH!

昔の洋画に「クリスティーン」ってのがあったけど

それと同じなんだよ!きっとね!

って私は思ってます。

 

ってのはまぁ私の妄想ですが

実際の所、バッテリー外しても

電気系統って完全になくなるもんなのかなはてなマーク

20年以上前の車だからポンコツでこんなのが20台くらい敷地に放置。

部品取りで置いてあるというけど私からしたら鉄くず以外の何物でもない。

多分だけど知り合いに頼まれて修理整備して渡すんだと思う。

これの色違いに夫君は乗ってます。

 

絶対に鳴ってたんだよ・・・ショボーンえーん

誰か教えてくださいm(__)m

 

今日も長い与太話に付き合ってくれて

(人''▽`)ありがとう☆

 

じゃあまたね~パー爆  笑飛び出すハート