倉敷 | メローのブログ

メローのブログ

一生の間に何人と出逢えるのだろう?
Libera・井上芳雄さん・木村達成さんが好きです。名前は好きなように呼ばせていただいています。Instagram: lu_pitana



こんにちは。2月ですね。早い!!
年明けに倉敷行きました。でもその後ベートーヴェンの遠征×2とか韓国遠征あったからめっちゃ上書きされた🥺
振り返ります…!


まずは朝一で岡山入り

おは桃太郎〜☺️🍑



岡山はトラム走ってた❗️🚋

これはなんか特別料金の子、キッズがわんさか乗って行った。


鬼滅の刃 原画展 in 岡山に到着!!



しかし時間が限られていたので展示は見ず、コラボ喫茶のみ😂

桃太郎風コースター素敵だよね、、🍑👹


コラボメニューの伊之助パンケーキ❗️🥞🌰


ドリンクもあり。まあほんとは仙台レベルを期待してたけど、雰囲気とかゆったり具合は最高でした😎


達成くんのチケットホルダーに入れれば旅先でのコースター持ち運びも安心です😼


長かった鬼滅原画展も春の札幌が最終地とのこと😌でも現時点でコラボカフェの予定発表されてないからこちらは行かないかも😂


そのまま倉敷へ移動、、


美観地区来ましたーーー🤩


良、、


🦢🦢


映えますなぁ☺️


美観地区はどこまで?の判断は、空が綺麗に見えるか?(=電線がないか?)でつけられるそうです😺



倉敷、食べ歩き向きフード多くて、めちゃめちゃ食い倒れ紀行になりました😂

1食目: おみくじ団子@おざきや

可愛い〜❣️


またミッフィー専門店に遭遇してしまって、物欲と戦いました🥺でも負けてピンバッジ一個買っちゃった😂


2食目: 金賞コロッケ🥇

中のジャガ🥔がトロトロ、且つしっかり胡椒の味ついててなるほどと思った😲



井上家なる邸宅を見つけテンション⤴️


3食目: カレー @三宅商店

倉敷フォロワー様に連れてきていただきました❣️

雰囲気最高のカフェ🥹💕


美観地区内の証券会社、外側はデジタルにできないから相場見通しも手書き🤣最高すぎ🌟


一番有名なきびだんご 廣榮堂(こうえいどう)さんの店舗ももちろんありました!こんなに味があるんだ😂


今回買ったのは むかし吉備団子✨

あのメジャーなやつより少しプレミアムなきびだんごとのこと。美味しかったです😋


4食目: 倉敷プリン

可愛いよ〜🍮


味も色々あり!青いのは倉敷(児島)名産のデニムイメージ✨観光地のプリン好きすぎてどこでも食べちゃう🥹


席にアクスタも常備されていた!😳


5食目(夕食)は地元のお寿司屋さん、菊寿しに行きました!美味しかった〜〜

一貫ずつだったので写真は無し❗️


とにかく倉敷を周り(食べ?)きれてないことに気づき、翌日以降の日程も倉敷タイムを多めに取ることを決意😤


2日目

朝一でお馴染みの特急やくもに乗り、備中高梁(たかはし駅へ!最後は出雲市まで繋がってると思うと胸が熱いですね。


備中高梁駅は倉敷から割とすぐです。20分くらい。

これは備中高梁駅に併設されているTSUTAYAスタバです!!サイコーーーー地方の蔦屋スタバ最高😠


駅から乗合タクシーにて備中松山城の8合目(ふいご峠)まで運んでもらいました🚕前日までに要予約です。

備中松山城は山城なので、車なし且つ徒歩登城嫌な人は乗合タクシーが一番コスパ良いかと😎


いざ!!!


城主様がお優しい🥺


歩くこと約20分、、


🥺🥺🙇‍♀️🙇‍♀️


石垣かっこいい、、




こちら現存天守です!!!山城の現存天守は国内唯一😊

松江城ぶりの現存天守に高まりまくりでした😆


城主、だった!!!!🐱

名前はさんじゅーろー です!!なんと新選組の谷三十郎由来らしい🥹エモ、、





城内に石垣??と思ったら厳密にはここはまだ天守閣ではないらしく。。😙


階段は結構急でした❗️


2層2階のこぢんまりした天守でとても良!!!


さんじゅーろーの名前を見つけられますか?😸




裏側から見た備中松山城




猫城主🐱


感謝状までもらっておる、、



帰りも乗合タクシーにて下山!

途中の城下町で降ろしてもらいました!


武家屋敷を見学😼




ここもさんじゅーろーの支配下だった。



家族会議中。。😗


現場ネコみたいになってる😹


そして教会も⛪️


綺麗でした。


郷土資料館?綺麗な建物〜!


スタバまで戻って一服☕️


🐱



倉敷美観地区に戻り、亀遊亭にイン!

美観地区の結構目立つところにある洋食屋さんです✨ 


中から見るとこう!!


1食目: オムライス

うまい!🥚


建物も素敵!!


大原美術館に入ろうとしたものの、チケ代が想像以上に高く退散💦外観 素敵でした🥺


代わりに旧大原邸の見学


面白


敷地内に良い感じの庭 あった


ガラス戸なのが良い。


図書室もあり。

こんなに集めても読まんくない?🙄


ニイチェ!😺


勲章もらってる…!🎖️🇦🇹


アイビースクエア

元は紡績工場だからこんなに広いのだ😲


2食目: 倉敷チーズケーキ隊 バスクチーズケーキ @はれもけも

美味しかった🥺バスチ好きだから嬉しい😋


美観地区の上の方にある阿智神社も参拝👏石段長かった!!

境内に能狂言の舞台まで😲



井上家、今度は中へ潜入…!!


あの、ここ倉敷で一番良かったです。是非邸内の観光ガイドさん捕まえて、じっくりお話きかせてもらってください!!風流な井上邸の秘密を全部見せてもらえます☺️個人的に金沢の忍者寺を見たときのような満足度でした😆


この仕組みもすごいんだ😎



曲線美!

見えない位置に意匠をこらしている井上家、生粋のオシャレなんでしょうね😎


鶴の掛け軸

なぜなら井上家は昔敷地の庭で鶴を飼っていたから❗️


泊まりに来た武士が書き残していったもの、、


収納 兼 階段


火と竈の神らしい😳煉獄さん&タンジロ…?!


行けないけど2階もあります。

引越しのとき、家具はこの穴から上げ下げしていたらしい😳


井上家 全景


3食目: 地元の居酒屋ゆうなぎ にて郷土?料理

美味い!!!!



3日目

おはニーチェ❗️


この日は朝一で総社にある鬼ノ城へ!!

あの、100名城の本って最寄駅からの所要時間だいたい書いてあるんですが、ここだけは徒歩5kmってなってて🙄、もはや公共交通機関民はアクセス不可😂


ということで最寄りの総社駅からはタクシーオススメです🥺自家用車でも道が狭すぎて立ち往生のリスクあるのでタクシーがいいかも?🤔

帰りも頼めば上の駐車場で待っててくれます。


誰がいつ何の目的で建てたか、諸々不明な鬼ノ城👹

桃太郎伝説に関係がある…かも?🍑


門が山の上に再現されているみたいですが、今回は模型眺めるだけで断念。



登山道はこちらから!うっすら雪もあり風流です❄️



長年の懸念事項だった鬼ノ城スタンプを無事ゲットでき、また一歩100名城制覇に近づきました✌️


鬼の釜


グッバイ総社


またも倉敷に戻り!

1食目: えびす饅頭

全国に似た形状のがあり呼称で揉めるやつかな…?!

めちゃ美味しかったので自分は今後はえびす饅頭呼びしていこうと思います😤😤


晴れ!☀️

晴れの国と呼ばれる岡山ですが、晴れが多いんじゃなく雨が少ないから らしい😲



こういう公衆電話好き😹


朝早いので人おらず!


こちらでランチを、、


2食目: 黒毛和牛の炙りステーキ丼🐃 @有鄰庵

これ、美味しすぎた、、倉敷で一番美味しかった!!!😤お寿司も美味しかったけど😋


アイビースクエアにあったピアノ🎹☺️綺麗!!


人力車にも乗ってみた😤かなり倉敷の解説してくれるのでオススメ😎


うだつのあがってる家


良!!


人力車乗ると無料でむらすずめ 引換券くれます😊

ということで、3食目: むらすずめ 

クレープにあんこ入れたみたいな倉敷銘菓!美味しかった😊


続いて川舟に乗船!


低い位置から見る倉敷も良い〜😎

これ、チケットまあまあ早く売り切れるので早めに買っておきましょう👍できれば午前中のうちに!



4食目: パフェ!@くらしき桃子

美観地区だけでも3軒くらいあります。川沿いの2階席ある店舗がオススメ😉


寒かったのでブリュレ風のパフェに😂

フルーツの量が尋常じゃない!🫨


窓側座れると美観地区眺めながらまったりできて良いですね☺️(※今回は座っていません)


美術館みたいな店内😲


龍!!🐉

大原孫三郎さんが辰年生まれで、倉敷にはひっそりと辰モチーフのオブジェが多いみたいです🫢


🦢🦢番です。


日本三大饅頭の一つらしい!大手まんぢゅう。

薄皮でちょっとお酒の味もして美味しかった!!美観地区内にイートインできる店舗もあります👍


こちらはお土産きびだんご❗️

廣榮堂さん以外のものも試してみたく、山脇山月堂と山方永寿堂のをそれぞれ買ってみました!!美味しかったーーー🥹永寿堂のはこの間明治座にも売ってて(しかも雛祭りバージョン)、めっちゃテンション上がった😆


以上!!

倉敷本当にオススメ🥰


他にも話したい話ありすぎて、頑張って更新します!!🥺