子供の乗り物酔い対策〜酔い止め薬を使わず予防する方法〜 | 伝え方コーチ☆得意なことで売れるプロになりたい方を応援

伝え方コーチ☆得意なことで売れるプロになりたい方を応援

あなたが提供したいことが、求めている人に届いて伝わるようになる。
得意なことでプロになるための脳内整理をお助けし、
あなたがもっとも輝ける道がわかるコーチング。

YouTubeチャンネルでは人への伝え方、コミュニケーション力について発信しています!

Aloha~めりかです。

乗り物酔いの原因に引き続き、今回は乗り物酔いを防ぐ方法、対処法を勉強したので、参考にしてください。


長いので、克服法は次回の記事にします。


【乗り物酔い予防法について】

◎暗示をかける→(この飴をなめてると酔わないよなど)

◎睡眠を十分取る。

◎近いものは見ない。

◎空腹を抱えたり、食べ過ぎは避ける。
 
◎冷たい飲み物を摂りすぎると三半規管のリンパ液に水がたまって酔いやすくなるので与えない。

◎なるべく進行方向を向き、カーブの時には曲がる方向を見るようにする。

◎バスの場合、車両前方は後方より揺れが少ないため酔いにくい。タイヤとタイヤの間の真ん中の座席が一番揺れが少ないそう。


上記はよくある基本的なこと。

他にもたくさんあります。これを試してみればどれかは必ず効くと思います。


●親指の第一関節を15秒位、痛いくらいに強くかむ
 ⇒親指の第一関節の神経は車酔いに関係する目や耳の神経と繋がっている。気分が悪くなったときに噛むと「痛い」という情報が目や耳からの情報より、早く脳に伝わるため気分が悪くなる原因を遮ることが出来る。


●黒いサングラスをかける
 ⇒眼に入ってくる刺激を和らげる事が乗り物酔いを和らげる効果がある。
乗り物酔いは日常生活では体験できない早さで周りの景色が動くため、そのスピードに眼球がついて行けなくなると脳が混乱をきたし気分が悪くなってくる。さらに激しい光は目を刺激するため乗り物酔いの原因になる。これらの激しい情報をサングラスをかけることによって和らげることによって酔いにくくなる。


●生姜
・胃の粘膜を鎮静化する成分が含まれているため、吐き気を抑える効果がのぞめる。
・ジンゲロールという成分が平衡機能の乱れと吐き気を抑制する。


●梅干し
・「クエン酸」は、すっぱさの元。だ液や胃液の分泌を促し、胃腸の働きを活性化する。
・「ピワリン酸」という内蔵の働きを活性化させる要素も含まれており、それが脳に伝わって車酔いの予防にもなるともいわれている。


●炭酸を飲む
・炭酸水は胃の調子を整えたり、自律神経を整えたりする。
・炭酸水のアルカリ成分が体を自然な状態に保ち、色々な良い効果を与えてくれる
・ジンジャーエールなら生姜の効果で相乗効果。


●酢を水やジュースにたらして飲む
・酢の酸味が口の中をスッキリさせてアロマテラピー的な効果がある。
・酢だけじゃなくて、レモンや梅干しを食べてもよい。


●ミント味のガムを噛む
これは、ものを噛んでると三半規管を刺激して働きを良くするので
効果があるそうです。


●アロマ
 •ペパーミントとラベンダーの精油を少し含ませたタオルなどを持たせる。
 •車の消臭剤として、ペパーミントかラベンダーを入れたスプレーを使用してもよいかも。

 私はDoTERRAのエッセンシャルオイルを使っています。
 吐き気にはDigestZenをお腹に塗ると一番良く効きます。

 ペパーミントオイルの香りをかがせても吐き気が和らぎます。

 ペパーミントオイルを含ませたタオルやティッシュを用意しておくと良いです。

$ハワイで子育て&国際結婚ライフ



$ハワイで子育て&国際結婚ライフ


アロマについては、テーマ別のクリニカルアロマセラピーのところに詳しく書いてあります。


アロマを最も効果的に使う方法の無料メール講座(音声付き♪)


●その他、三半規管の働きをよくするツボを乗車前に刺激するとよい。


ツボ名:内関(ないかん)
ツボの位置
手首中央のへこんだ部分、手首の付け根から指2本分置いたやや上の位置にあります。
乗り物に乗る20分ぐらい前に、内関をよくもんでおくこと。
内関に米粒を当ててテープで止め、乗っている最中にときどき上から押しもみするのもよい方法です。


シーバンドという腕につける商品は、このツボを刺激する為、酔い止めに効くと言われています。
$ハワイで4才2才の子育て&国際結婚ライフ


ツボ名:けい脈(けいみゃく)
ツボの位置
耳を前に倒したときにできる筋の下のへこんだ部分、耳の後ろのつけ根の下、三分の一のところにあります。


人さし指の腹をツボにあて「いた気持ちいい」程度の強さで30回、押しもみます。
ヘアピンの頭などで刺激しても効果的。両耳同時に行います。
$ハワイで4才2才の子育て&国際結婚ライフ


あとは、足の甲側の小指と薬指の間(足の甲の半分位から指間にかけて)は、三半規管のツボだと教わりました。

出かける前に10分程よくもみほぐしてあげると良いと思います。


~参考までに~

実際試してみて、生姜はよく効くみたいなので、最近はジンジャートリップ
というものをなめさせてます。ホールフーズに売ってます。
吐き気を抑える効果のあるビタミンB6も入っています。

photo:05




あとはジンジャーティー、ジンジャーチュー、ジンジャーブレッド、
ジンジャークッキーなど、あらゆるものを試した結果、生姜が入った
食べ物などを与えると、酔いにくいです。


これは生の生姜やパウダーの生姜を入れて焼いたジンジャーブレッド

photo:01




乗る30分位前に与えると良いです。あとは、普段から生姜をよく食べてると、三半規管の働きが良くなるらしいです。


するめイカもずっと噛んでるのでいいです。(これは乗車中)
photo:06




ジンジャー入りのものも探すといろいろあります。

クリスタライズド ジンジャー。
photo:02



ジンジャーキャンディ
Down to Earthで売ってます。
photo:03



これもジンジャー入りがあります。
photo:04




あと、最近チャイルドシートを前がよく見える真ん中の席に置いてみたら気持ち悪いと言わなくなりました。


子供を助手席の後ろに乗せ、助手席の頭が寄りかかれる部分(ヘッドレスト)を取り外して前がよく視界に入るようにしても効果あったので、試してみると良いと思います。


次回は乗り物酔いを完全に克服する方法(訓練法)を書きます。

$ハワイで子育て&国際結婚ライフ