メイクで愛され美人を育てる専門家

桑原 希美果です。

 

 

 

 
 
 
今日は美容以外の心のお話です^^
よろしければお付き合いくださいませ。
 
 
お顔にメイクアップを施して美しくなったとしても、
 
心にまで分厚いメイクをして、
ダメな(と思い込んでいる)自分を隠してしまうと、
それはあなたの魅力が輝かず、美しさとは離れてしまう。
 
 

 
 
 
以前にレッスンにお越しくださったお客様で、
 
 
 
自分に自信がないからお化粧で誤魔化したい。
 
自分に自信がないし、自分に合ったやり方が分からないから、
お化粧をしても余計に違和感が出る。
 
結果として鏡を見るのが嫌で、化粧もそれほど楽しい訳ではない。
 
それが一転、お化粧ってめちゃめちゃ楽しんだ!
ってレッスンをきっかけで思えた。
 
そうお話くださったお客様がいらっしゃいました。
 
 
 
 
 
 
レッスンはマンツーマン
(グループだったとしても少人数制)ですし、
 
私のレッスンは「自己肯定感」にフォーカスしているので、
 
メイクだけが1人歩きせず、自分が置いてきぼりにならないんですよね。
 
 
 

 
 
 
 
心に分厚いメイクをするのではなく、
 
不思議ですけど、
 
お顔が変わることで心がだんだんすっぴんに近づく感じ!
 
 
 
 
あ、私ってこんなに素敵だったんだ。
 
自分の思い込みでダメだ〜って思っていただけなんだ。
 
 
認識が変わって心を守っていた分厚い武装メイクがもういらなくなっていく。
 
 
 

 
 
 
そんな風に心も変わっていくんですよね。
 
 
 
もしも自分に自信がなくてメイクアップを変えたい!
 
そう思われているなら、
 
素の私で愛されたい!そんな可愛い想いがあって、
 
ダメだ〜と思ってしてしまってる
 
心の分厚いメイクを落としてもいい頃なんだよ〜と気づいていただけるといいな!
 
と思います^^
 
 
 
 
 
そんなことを再確認させていただいたのはこちらの本!
 
 
 
3ヶ月予約がとれない心理カウンセラー
根本裕幸先生の新刊。
 
 
以下、Amazonの文中より。
 
 
 
「本来の自分はこうじゃないのに」
自分の気持ちを抑えてしまうのは、心に好かれるため「メイク」をしているから。
でも、大丈夫。
今のあなたは、「心のメイク」の落とし時。
 
 
 
 
とのこと!
 
 
11のパターンの「心のメイク」の原因と解決策が載っていて、
 
どのパターンも首がもげそうなくらい
 
「わかるわかるそれ私にあるわ〜」とうなづきながら見させていただきました。(笑)
 
 
 
 
 
どのパターンも心の中に同じストーリーが
自分の中にいそうなんだけど、
 
 
 
頭じゃなく、「感情」が動くものは特に自身にとってキーポイントかと思います。
 
 
あなたはどのパターンが心にグッとくるかな^^
 
 
 
 
 
 
本当に素敵だな〜と感じるのは、
 
この心に施した分厚いメイク。
 
これはネガティブなものではなくて、あなたの才能なんだ。
 
 
といつも伝えてくださること。
 
 
その上で、心を楽ちんにすっぴんに変えていく方法を詳しく載せてくださっていること。
 
 
 
 
何一つ無駄な時間はなくて、人生全部が愛しいものに変わっていく感じ。
 
 
もしも、何か心にピンとくるものがあったら
 
本屋さんで見てみてくださいね^^
 
 
 
あなたが益々心から輝きますように!
 

 


 

 

 

Amebaトピックス掲載記事はこちらブラシ付けまつげ

 

 
ブラシ口紅メイクレッスンは6月から再開!アイシャドウ化粧品