巣籠りメンテナンスデー | 月刊ピコバス

月刊ピコバス

月刊程度は頑張ります

今年は大雪になるのでは、などという予報がありながらも、まさか一気にここまで降るとは・・・。

 

 

 

1.5mくらい積もってます。地元の街中の道路は、ほとんど一車線分しかない状態です・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は海沿いも変わらぬ積雪量のようで、ボートの除雪にも出向いてきました。

 

 

ちなみに現地までの所要時間は通常の3倍。なんとか専用じゃないんだからさぁ・・・。

 

 

 

周囲の船も、何が何かわからない状態です。

 

 

 

 

 

 

とりあえず掘り出し。まだ雪が軽いのが幸いでした。

 

 

 

一番心配していた、カウル上の増設ソーラーパネルは無事。

 

年末に補強した突っ張り棒に感謝感謝です。

 

 

 

 

 

帰りも同じ時間を掛けてなんとか帰還。

 

道中、道路脇に刺さってた車は10台以上、交差点を塞いでた大型トレーラーや、陸橋で立ち往生していた大型トラック等々・・・。

 

行きはもうすぐ現地というところで上記のトラブルに出くわし、鬼迂回の目に。動けただけまだマシなのかな。

 

 

久々の災害級ドカ雪でしたね。これ以上降りませんように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、後は自宅周りの除雪も済ませたら、家に籠ってリールのメンテを。

 

 

 

酷使&年季の入ったものは念入りに。

 

 

 

 

 

 

 

新しめのになると、ネジが普通のドライバーではないのが面倒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベイトには毎度の IOS-01

 

 

 

極少量しか使わないので、お徳用ボトルが全然減りませんが、このボトルに付いている極細注油口が非常に使い易く、これだけでもお徳用ボトルを買う価値があると思います。

 

 

 

 

 

 

インスタントアンチリバースの調子が悪い機種は特に念入りにやってみましたが、あまり改善されず。

 

 

 

この部位にはシリコングリス・・・だったかがお勧めとかいうのを見た気もしますが、使用頻度からしてもそろそろ入れ替えが正しいなのかなぁ。

 

 

とっくに廃盤なので、手頃な中古機が見つかればいいのですが。

 

 

 

 

 

 

総数20台以上、体力勝負の除雪と違って、こちらは気疲れしました・・・・。

 

 

 

ともあれ、これで今年度の下準備はOKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<今週の新兵器>

 

シーバスにえらい効くらしい、Megabassのメガドックを買ってみました。

 

 

 

うーん、なんかスケール感がおかしいですね。上が元祖DOG-X、中がGDOG-X、下がMEGADOGです。

 

淡水用と海水用を較べるのが間違ってるんでしょうが、それにしてもデカいな・・・。

 

 

 

部屋でこれを見掛けた家族には笑われました。「これでなに釣るの?」