2018 総括 | 月刊ピコバス

月刊ピコバス

月刊程度は頑張ります

皆様、本年も宜しくお願い致します。

 

 

 

 

年末はバタバタしており、毎度の総括とリールメンテは先送りになってましたが、まずはこちらから・・・。

 

 

〇バス:釣行13回・・・100点

 

〇淡水:釣行1回・・・・0点

 

〇 海 :釣行17回・・・・80点

 

 

総数31回、2017は”9回”という惨状でしたので、かなり盛り返しました。

 

 

 

 

 

<バス>

 

今年はなんといってもこちら。

 

 

 

もう少しで60㎝に届こうかというサイズが出てしまい、一気に自己記録更新で大満足です。

 

これ以外も全般にサイズが揃い、良い一年でした。

 

 

 

唯一の心残りは、晩夏に導入した新しいスピニングに入魂しないまま年越しとなってしまった事でしょうか・・・。

 

春は速攻で魂を入れますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

<淡水>

 

こんな感じで・・・

 

 

 

今まで見たこともないような爆水がありました。

 

 

このまま強制終了。

 

 

なお、これが収まった後も、上流の小原ダムの辺りから濁ったままで、最下流のダムであるここまで、ずーっと白濁りが続きました。絶対どこか崩れてるぞ?

 

 

今季ですが、けっこう流れが変わっている場所もありますので、ある意味フレッシュな釣り場でイケるんじゃないかと期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

<海>

 

海の2号機が嫁に来たのが6月で、一通りの準備が揃った7月半ばからのスタートとなり、色々手探りでの釣りとなりましたが、ぼちぼち良かったと思います。

 

 

ちなみに嫁ぎ元はこちら。

 

 

 

太平洋側です。

 

けっこう走っても釣れる魚種は限られているそうで、富山湾の恵まれっぷりを再認識。

 

 

 

アイパイのおかげで新しい釣りもできました。ちなみに今季は春までにもう2点ほど新兵器を導入予定。

 

 

 

 

 

今年はアオリの総数はそこそこでしたが、例年であれば釣れる数は9、10月で8~9割なのが、今年は11月以降で3割近くになりました。というわけで総重量はかなり良いセンいってたと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<健康相談>

 

ずっと年間70~80日程度は休肝日を設けていたのですが、仕事のストレスが激増した2017が57日、2018は38日というマズい状況になってます。

 

寝酒ではないのですが、休肝日はもう少し増やさんとな。そして嫌なことから逃避する酒でなく、楽しむ為に・・・。