オーストラリア・メルボルンでお仕事アイテムをデザインしている花リボンデザインのトマロ亮子です。

 

去年の年末に開催した

一人で勝手にCanvaフォント大賞

↓↓

 

 

 

こちらは

日本語フォントのおすすめだったのですが、

今回は欧文フォントのおすすめをご紹介します!

 

 

 

どれも使いやすいフォントなので

是非参考にしてみてくださいね。

 

  Font 1 Futura

 

シンプルで品がある。

ルイヴィトンのロゴにも起用されたフォントです。

 

ナチュラル自然派

オーガニック

ミニマリスト

オシャレな暮らし系

 

の方におススメです!

 

使用例はこんな感じ

↓↓

 

数字やアルファベットを

デザインで使いたいときに、

とりあえず使ってみる頻度No.1!

 

 

 

 

  Font 2 Garamond

 

デザインが格上げされちゃう

洗練フォント

 

おしゃれなのに読みやすい

 

スタイリッシュなファッション

美容系

におすすめ。

 

 

明朝体との相性が美しいこのフォント。

 

使い方のコツとして、明朝体と一緒に使うと吉!

 

文章本体は明朝体、

数字だけGaramondを使う

という方法もおススメです。

 

使用例はこちら。

こちらも文章は明朝体(マティス)、

数字はGaramondを使ってます!

↓↓↓

 

 

 

  Font 3 Great Vibes

 

うねりがあるのに

しつこすぎないエレガントが素敵!

 

流れるような筆記体だけど

読みやすさが保たれている

貴重なフォント。

 

数字も美しい!

 

スピリチュアル系

におすすめ。

 

 

使用例はこんな感じです。

↓↓↓

 

 

 

 

 

  使い勝手のいい
欧文フォントの選び方

 

実は、

今回ご紹介した上記のフォントのうち

2つに共通していることがあります。

 

それは、

太字バージョン

イタリックバージョン(斜め)

 

が用意されているということ。

 

 

フォントを選んだ時に上のバーで

 

『B』Iが選べるようになっていたらOK!

 

同一フォントで太さや形が変えられるので

統一感を保ちながらもデザインの

バラエティが広がります!

 

さて、あともう一つ

デザインで英語を使うときに

気を付けなければいけないポイントがあります!

 

今日はちょっと長くなってきたので、

また次回に!

 

少々お待ちくださいませ。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

--------------------------------
P.S

フォントに関するご質問をよくいただいたり、

フォント関係の記事は反響がよいので…

 

今、おすすめの日本語&英字フォントをまとめた

資料を作成中!

 

使用上の注意

使用例サンプル

フォント選びのポイント

 

も盛り込んだものです。

 

ブログではお伝えしきれなかった

おまけオススメフォントもご紹介予定ですので

興味のある方はLINE公式に是非ご登録を!

 

ご登録者様にプレゼント予定です!

↓↓↓

 

ご登録でオシャレなZoom背景5選と

Canvaプロ11の便利機能まとめ動画をプレゼント中ピンクハート

こちらはご登録後すぐ受け取れます!

 

どうぞよろしくお願いしますニコニコ

 

 

 

わくわく♡キュンキュンするアイテムをデザインします♡
名刺・リーフレット・ロゴ・ディプロマ etc...
HanaRibbon Design 

ホームページトップ / メニュー一覧 / 

ギャラリー / お問合せ

お問い合わせはお気軽にルンルン

 

HanaRibbon Design Facebookページはこちら

 

1対1のトークもできますラブラブ

お友達になってね♪