【web内覧会(入居後)~2Fトイレと階段~ | めきち箱

めきち箱

お嬢とダンナと3人暮らし

おこんばんわ。


今日の香川は晴れ時々くもり・・・そして雪でした。


いやあ、寒いわけだわ。


そしてまだまだ滞在中のパパちん&マドリーヌ(実母)に、今日はファブリックパネル用のパネルを作って貰いました。


大中小、計6個ものパネルが完成しました~!


とりあえず、あとはファブリックの到着を待つのみです。わくわく。

それはそうと内覧会。


今日はさくっと、「2Fトイレ」と入居前内覧会の時に1枚も写真の無かった「階段」です。


まずは2Fトイレ。 (入居前はこちら→


じゃんっ!











はい、当初から予定していた、小鳥のペンダントライトちゃんが付きました~!


グリーンのアクセントクロスに影が映っていい感じ。


アップすると










こんなん。


右下の黄色い小鳥ちゃんは、ライトを買ったお店からのプレゼント。


青い鳥はマージナルで最近購入しました。


・・・どんどん増えていったりしてw


そして、ペンダントライトに続いて施主支給した紙巻器&タオルハンガーはホワイトアイアン。











マットな黒のかっこいいアイアンも好きですが、こんなぽってり可愛い系のホワイトアイアンもタイプです。


そして、手前に見える標準の埋め込み収納には飾れるオープンスペースがあるんですが、










今はこんな感じでフェイクグリーンがちょこんとあるだけです。


ちょっとさびしい。


これは社宅時代、玄関に置いていたモノ。


愛媛に住んでた時に、近所の雑貨屋さんに友達と一緒に行った時に買ったんだったなあ。


・・・元気にしてるかなあ。


は、ちょっと友達を思い出してほろりとしちゃいました。


話は戻って、写真に写ってるトイレマットはベルメゾンのもの。


もうかれこれ3~4年は使ってますが、この緑具合が気に入ってます。


とまあ、こんな感じの2Fトイレになりました。


ここのポイントはペンダントライトの位置を左後方にして貰ったこと。 ←しつこいですが何度も言います(他にポイントがないので許してくださいw) 


それにより、頭に当たるのを気にすることなく、なが~く吊るせます。


でも写真で見るとちょっと長すぎ・・・かな?もうちょっと短くしようかな。。


このアイデアはICさんによるもの。


最初聞いた時は


「・・・え?中央じゃないの?」


とすんごく違和感があったんですが・・・こうして貰って本当に良かったです!


とにかく、このペンダントライトありきのトイレだったので、希望通りになって嬉しいです。


そして、階段ですが











こんな感じの、ほぼ直線階段になりました。


写真の右側が、リビングの吹き抜け部分にあるタイル壁の裏側に当たります。


標準の幅なので決して広くはありませんが、慣れましたw


階段上には木製のベビーゲートを設置してあります。


引っ越し当夜、2時間半かけてダンナと頑張って設置したベビーゲート。


階段上はネジで止めるタイプなので、それはそれは複雑な想いでしたが(引っ越し当日に傷を付けるのだからね)、お嬢の安全には替えられない!


そうそう、ほぼ直線階段、の「ほぼ」というのは











登り始め1マス分が曲がり階段になってるから。


この▲の部分、他のブロガーさんの記事を見て


「わが家も▲の部分を無くして四角くしたかった!」


と思いました。。


が、まあ登り始めの部分なので問題ないんじゃない?とマドリーヌ。


一緒に間取りを考えてくれたマドリーヌがそう言ってくれると、そんな気がしてきます。 ナイスマドリーヌw


因みにこの階段の踏み板(?)の部分、これは標準のナチュラルっぽい木です。 ←ごめんなさい、何の木かは忘れました~


オプションで床材に合わせてメープルにも出来ましたが、壁で仕切られるしあんまり分からないだろうと標準ににしましたが、本当にあんまり分かりませんでしたw


いや、気になる人は気になる・・・のかな?


とりあえず、私は今の今までそのことを忘れていた位なのでw


とまあ、あんまり参考にならない我が家の階段でした~。


・・・今後このブログで階段が出てくることはもうない気がしてますw ←ある意味貴重?!















☆★☆参加中です☆★☆






にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ

にほんブログ村