一人立ち@カーブス | 目からウロコの異文化交流

目からウロコの異文化交流

―日本語教師のつれづれ日記―

4月29日は、かつて天皇誕生日でしたが、緑の日になって、いつから昭和の日になったんでしょうか。

今年のGWは上手く繋げると10日の大型連休になります。

 

コロナ縛りのない今年はリベンジ旅行が大盛況。

高速道路の渋滞の様子、駅や空港の混乱ぶり、行楽地での人出などをテレビで見るのは何だか新鮮。

 

今日の夜遅く息子が帰省する予定で、親子三人で一泊旅行を計画しています。

それについてはまたアップしますね。

 

さて、カーブスに入会して約一週間、通いに通っています。

オリエンテーション後は、5回目までは予約が必要です。

 

その間はトレーナーが小まめに声を掛けてくれて、マシンの使い方などを丁寧に指導してくれます。

運動後も細かい聞き取りをして、しっかりフィードバック。

 

そりゃ、ご商売ですからね、いっぱい褒めてくれますよ。

オトナになると、いやシルバーになると褒められることって少ないんですよ。

 

私の通うカーブスには、年上のお姉さまたちが結構多い。

もし一人暮らしだったら、トレーナーに声を掛けられたり、褒められたりしたら悪い気はしないと思います。

 

中には足腰が痛いという方も来ていますが、負担のかからない方法をトレーナーが指導しています。

あくまでも無理しないで、自分に合った運動を目指すということでしょうか。

 

さて、5回目を終えたら一人立ちとなり、予約なしで好きなときに気軽に行けます。

GW中はカレンダー通りの営業なので、今日は土曜日だけど行くつもり。

 

あ、そうそうネットやテレビCMで3回分は無料となっていますが、実は1週間なんです。

私は5回分が無料になったというわけ。

 

通い始めて、まだ一週間しか経ってないので効果のほどは分かりません。

ただ、汗をかく気持ちよさを味わっていることは確か。