水元公園のいきものたち | メジロの会通信

メジロの会通信

自然観察を楽しんだり、
子どもたちの環境学習・体験学習を応援するグループ、
メジロの会からのお知らせブログです。


かつしか菖蒲まつりがはじまる前に
水元公園に行ってみました。

初夏の陽気で少し汗ばむくらい。
なので、森林浴で癒されようかと
森をめざしておさんぽしてみました。

ところが。
なんといきものがたくさん。

そこで、今回はテーマを「いきものさがし」
に変更。

まずは、ミシシッピーアカミミガメがハスの葉にのって
甲羅干し?



続いて、アオスジアゲハとアゲハチョウ。
みずたまりは、チョウ達の水場です。

モンシロチョウは食事中。

チョウ3連発に続いてはトンボ3連発。

シオカラトンボ、休憩中。

コシアキトンボ、飛び回り。

アオモンイトトンボ、交尾中。

そして水面ではアメンボが交尾中。

水辺ではアオサギが待機中。

歩を進め、バードサンクチュアリをのぞいてみたら、

カワウが羽を乾かしていました。

小さないきものでは、こんなものも。

ハエトリグモの仲間でしょうか。

とにかく、いきものがたくさん見られたので、
森で癒されることも忘れ、
あっという間に時間が経ってしまいました。

written by I