広く海を観察、ヒントを見つけメジナ連発 | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

 

おはようございます。スーさんです。

 

 

タタミ根

石鯛場の先端

 

 

チャカ場から動かないスーさん

「皆、散れ!」と言って、悪徳会長全開DASH!

そんな感じに受け取られた方々も居られようが

スーさん、そんなに悪くない(はず汗

本日の渡船順、クジ引き1番

どの磯に行こうがチャカ場から

動くつもりはなかった

腰には重たい物

最も悪い

運が良かっただけ?

ケツ番だったら見るに見かねた

メンバーが荷物を担いでくれたに違いない!

助け合う、それがTEAMというものだハート

 

 

渡礁後に降り始めた横殴りの雨

メジナが釣れていない、釣れるならオナガ

タナを深くしても釣れない、イスたくさん

そんな前情報を基に仕掛けを組む

 

コマセを足下に撒くと

群がるチョウチョウウオの大群

(コイツらは問題ない)

足下用の配合入りコマセと

ボイルの素撒き用のバッカン2つ

 

足下に配合入り、バカバカっと

沖にボイルを追い風に乗せて、パラッと

それに仕掛けを合わせる

キターハッ

 

 

しっかりと曲がる竿

う~ん、叩くよ、叩く、

 

水面下、魚体が光る、光る

30センチクラスのイスズミが入れ食い

 

 

参ったなぁーコレガーン

 

釣り始めに降り出した雨は

激しさを増し、釣れる魚はイス、イス、イス

 

 

腰は痛いし

手にはウンコを付けられるし

 

 

他の会員を見て廻るも

松の下だけが、イスも居らず

ポツポツとメジナが食っているという

 

 

 

 

 

8時過ぎ

船の見回り時では、メジナ坊主

 

船頭に状況を伝え、

船が去り、竿を置いて

おやつを食べながら海を見る

あれっ気づき

 

コマセの位置を変えぬまま

仕掛けだけ、風に乗せて大遠投

着水※みんなハリが見ているかい、ハリを!

潮の動きはないようで

ウキは着水地点から動かない、、、

 

バチバチバチーハッ

 

 

やりました、やりました、

メジナ坊主を回避、しかも40センチクラス

 

ガハハハッ笑い

 

 

横浜潮友会