海の色、魚の動き、全てが夏の海。 | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

 

「どっですかぁ?」

 

おはようございます。スーさんです。

 

 

弁当お弁当を受け取り

「イスしか釣れん」と答えるスーさん

 

今日のおかずはイカリング、豆でなく漬け物

 

船頭から

磯替えの提案があるやに思っておったが

「がんばって」の一言バイバイ

東寄りのウネリ波東からの強い風

船頭が提案できる磯がないのであろうかはてなマーク

 

 

釣座替えじゃビックリマーク

 

広い磯

とっとと釣座を変えれば良いのじゃが、

1枚もメジナを釣らんのではと

意地むかっになっておった

スーさん。まだまだ、お若い笑い

 

 

釣座を

得意のチャカ場に替え

コマセを打つ

ザーっと浮き上がる魚影

スゲー量、みなデカい凝視

 

そう、間違いない、

イスズミじゃハートブレイク

 

コマセをサラシの根元に集中させ

沖に仕掛けと少量のコマセ※小カップ1パイ

 

 

 

ポツ、ポツっと

30センチクラスのオナガを拾う

 

そして

大きなアタリハッ

お約束の、イスネガティブ

 

 

うーん

メジナとの出会いの可能性を増やすため

コマセに出る魚の数を減らすことを考えて

釣座を奥の浅場へ移動あしあと

 

手前にハエ根があって

魚を取り込むには、非常に不利じゃが

メジナを掛けねば、話にもららん

 

どっサラシ

沖のサラシの切れ目

赤島からの潮の流れの合流点に

仕掛けとコマセを直接投入

仕掛けをピーンと張って

イチ、ニー、

 

バチバチバチーピリピリ

 

36~7センチのオナガ

 

狙いは(少し)的中

先程までの釣座(チャカ場)より

良型のオナガメジナが食ってくる

※むろん、イスも食うアセアセ

 

何発か

ハエ根にハリスが当たって

バラシもしながら

※たぶん、きっと、絶対に、巨イス汗

 

(この日唯一の)口太メジナ(38センチ)

 

納竿まで

メジナ、イサキ、イスズミが入れ食い飛び出すハート

 

 

の色

魚の動き

全てがの海七夕浮き輪

 

楽しぃ

 

 

帰りの船船

ひとり浮かない顔無気力の者がおったがの

ガハハハッ笑い

 

 

 

横浜潮友会完了