追手(南伊豆・入間)沖磯ポイント紹介 | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

おはようございます。スーさんです。

 

 

 

今回紹介する沖磯は

伊豆半島南西部に位置する「入間地区」

その中にある追手

 

 

 地方に位置する同磯は、冬期に最も実力を発揮する。スーさんが伊豆に通う前には「追手」フィーバーなるものがあって、入間エリアの船全てが同磯に着けてきて、場所取り(釣り座確保)が凄まじかったと聞く。今や伝説のような話であるが、それくらいメジナが釣れ盛ったのだという。

 なお、「追手」だが読み方は「おて」。これで初めて入間エリアへ行っても恥をかくことはない。

 

ポイント図

 

 釣座Aは、通称「黒島向かい」

 

 

 ポイントは、黒島との間にある隠れ根際。特に溝から緩~く隠れ根方向へ潮が流れてくれれば、鉄板のポイントになる。

 ただし、取り込みには注意が必要。足下が一段出っ張っていて、なんとも邪魔な存在。昔、40センチ中盤のメジナを獲るのにスッと降りてタモ入れしたのはいいけど、自力では登れずに仲間にタモで引っ張ってもらった少々恥ずかしい経験がある(TEAMで渡礁していなかったらと思うとゾッとする)。

 また、水温が高い時期であっても、荒れ時に溝からサラシが広がって黒島方向へ早い流れが生じているような場合には、良型メジナが釣れてくることが多い。

 

 釣座Aから釣座Bにかけては、正面に視認できる大きな根が存在する。ポイントは、その根回りが中心となる。

 

釣座Dから釣座A方向を望む

 

 釣座Cと釣座Dは、チャカ場脇の釣り座となる。

 ここは、沖にある大きな隠れ根(大根)からサラシが出ているとチャカ場との間に潮目が生じることが多い。また、チャカ場の磯際は大きくエグれていて、特に冬期はメジナが入ってくる。釣座は(スーさん的には)釣り座が低いDの方が狙いやすい。

 また、上り潮では潮が効かない「追手」であるが、唯一この釣り座沖だけ潮が動くことがあるので、手前でアタリがないような時には、沖の流れに仕掛けを投入してみるとよい。

 

 釣座Eは、ハナレ(割石)

 

 

 軽くジャンプすれば渡れる釣り座である。ここは、潮の流れを利用しての根回りと狙うのがセオリー。スーさんの中では、実績NO.1。

 

 水深に関しては、チャカ場で8メートル。沖の根回りで6~9メートル。

 

釣座Cから釣座D、Eを望む

 

 最後に釣座Fは、ちょっとした崖を降りていくマニアックなポイント(スーさんは、変態しか行かない釣り座だと思っている(笑))。水深は3~4メートル(干潮なら3メートルで根掛り)で、溝の中を釣る。冬期に魚が入っていれば爆釣であるが・・・。なお、根がきついので細仕掛けは厳禁だ。

 

釣座F

 

 最後に全体を通して、同磯は(上り潮では潮が全く流れないことが多く)下り潮が流れるかどうかで、釣果に大きな差が出る場合が多い。

 しかし、そういった場合であっても、期待を持てるポイントを今回記述しているので、状況に応じて積極的に釣り座の移動を試みていただきたい。

 

 

 

横浜潮友会完了 フォローしてね!