南伊豆・須崎 12月例会① | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

 今年最後の例会は妻良の予定でしたが、西風強風ため出船せず。


急遽、開催場所を変更して須崎となりました。


 参加者は12名


ちょっと少ないですね。・°・(ノД`)・°・


12月ということもあり、急遽仕事が入った方。いつもの病気を発病された方もおりました(爆)



 朝、港に着くと早くも強風。


出船前に船長に話を聞くと、昨日はウネリがあったが早い時間から西風が吹いていたから大丈夫だろうとのこと。



6時出船です。


しかし、港を出るとかなりウネリが残っています。



まず尾山に5人。次に爪木に5人。


最後にスーと石川くんが矢大臣に降りました。



どうでしょう。このドっサラシ( ̄Д ̄;;


ぶらちょ

 

 さらにドっ強風


ぶらちょ


ぶらちょ



ぶらちょ


 この矢大臣は風を避けれるような場所がありません。


用心しないと吹き飛ばされそうです。体感風速15m以上((((((ノ゚⊿゚)ノ



 準備をするにも一苦労ですが、


沖向きにスー、陸向きに石川クンで早速開始します。



スーの釣り座は風を背負っているのでラインコントロールが意外にできるのですが、足場が悪く座っていないと吹き飛ばされそうになります。


逆に石川クンの釣り座は足場は良いのですが、横風を受けラインコントロールが難しい。


ぶらちょ


 それでもポツポツと30センチ弱のメジナが食ってきます。


しかし、これが大変。


スーは風を背負っているため、竿曲がりは40センチオーバー。


抜き上げるのも重労働。


そんな中、ひと際重い魚がヒット!( ̄▽+ ̄*)


でも、喜びは一瞬でしたY(>_<、)Y


○喜びは一瞬(30センチ楽々オーバー)
ぶらちょ

 

 その後もメジナは釣れるのですが、キーパーになる魚がなかなか釣れません。


また、ちょっと取り込みをモタモタするとサメが襲ってきます。



最後までそんな調子で、スーは確実にキーパーがあるのが1枚。怪しいのが3枚。


石川くんは惨敗でした。



○キーパーバッカンの水を捨てる石川クン
ぶらちょ


○最後までウネリがあった海
ぶらちょ

そういえば石川クン、スーが悪徳さんと電話で話しているときにちょっと良い型の魚掛けたね!


あれ、惜しかったなぁ~ハリハズレ。日曜日眠れたぁ~?(笑)



つづく・・・