思い出したようにリザーバー釣行 | メイユーの福岡水遊び 2nd

メイユーの福岡水遊び 2nd

福岡在住。バス釣り歴25年。ソルトもするようになったアングラーです。

メインフィールド
・筑後〜柳川周辺のクリーク
・博多湾
・糸島半島
・唐津
・福岡市近郊海釣り
・北部九州

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。


リザーバー釣行です。
思い出したように釣りに行き、書いてみました。


私のメインスタイルは巻き巻き。
ハードルアーを巻いて巻いて…ドン!
が大好きなんです。


が、それだけではどうしても釣れないフィールドや状況というのがありますよね。
何を今更な話ですが。
そんな時にも無理して巻いてノーフィッシュなのかと言うと、それは違います💦


例えば釣り仲間の方に
リザーバー釣行を同行誘われたり、ボートチャレンジしたりとか。
そんな機会もあるわけで。


だから
「どシャローのドブ川巻き」だけでない引き出しは必要。
たまに思い出しがてらやってたりします。




例えば、







センコーのノーシンカー。
丸呑みよだれ


センコーは、とにかくいかなる時でも絶対に釣りたければ投げるべきルアー、
だと思っています。


コツは、何らかの変化に入れ込むこと。
ブッシュやスタンプ、かけ上がり沿いのちょっとしたガレ場とか。
オープンウォーターにひたすら落とすのは効率悪すぎるため、水中を頭の中でイメージして。
変化に狙い済まして落とし込む感じ。
あとはルアーがオートマチックに仕事をしてくれる。


最近感じたことで、
海釣りをしてみると…似た釣りがない。意外に。
強いて言うなら、フカセ釣りかな🤔
ウキ釣りで1本針にしてエビつけてる感じの釣り。


カバー狙い撃ちでフワフワとフリーに落とし込むのは、バス釣りの楽しさのひとつなのかもなあ
…と感じる、今日この頃です。



次にキャロライナリグ。








これがまた楽しく効率的な釣りで。
広範囲を横に引けてサーチにも使えるイメージでやってます。
オープンフラットでちょっとした変化を広く探ったり、立ち木系をかわしながら落とし込んだり、色々。
ノーシンカーよりはスピーディで、かつ飛ぶので勝負が早い感じ。


海釣りでは投げ釣りに近いです。
エサなんで反応が段違いですが、バス釣りでキャロに慣れておくと
サーフでヒラメマゴチ狙いのキャロに応用可能です。
なんなら、いわゆるジェット天秤を使うよりタングステンのバス用を使って三又キャロにしたほうが使いやすいかも(笑)








具は、シャッドテールやストレート系。
止めても動くものや水平フォールするやつが特に強いですね。
ドライブシュリンプとか、HPシャッドテール、レッグワーム辺りが鉄板です。
センコーと並んで、エサより釣れるかも(笑)
やはりキャロも、楽しい釣りです😊



そんな感じで。
バス釣り半引退気味でしたが、たまに思い出したようにこのような釣りもしていました。
数年間で何度かは行っていますが、覚えてる限りボウズで帰ることはなかったはず。
たぶん、外さない釣りをするように身体が覚えてるのでしょう。笑


バス釣りも海釣りも、結構お互いに活かせるところが多く。
バスオンリーの方には他魚種もやってみることをオススメします。
世界や視野が広がる感じがしますよ🌍


読んでいただきありがとうございました。