
桜の蕾

どうそご体調お気をつけくださいね

先日、富山の銘菓店・五郎丸屋のT五というお干菓子をいただきました。
薄氷を買おうとしたら売り切れだったそうで、薄氷の新しいバージョンのT五を買ってきてくれました


食いしん坊の私は写真を撮る前に封を開けてしまいました

このシールの黄色い丸とグレーの丸がお菓子のデザインを表しています。

袋から取り出して包みを開けるとこんな感じ。
中心にある5色の丸がT五です

ふつうの薄氷のように、割れないように厚いコットンで上を覆っていました。

包みの表側はこんな感じ。
こちらもカラフルな色で、お菓子の色を表しています。
なんだか春らしい


マカロンの平べったい版といった感じで、可愛らしい

移ろいゆく季節をとらえたい、というコンセプトで、五つの色合い(TONE)と五つの味合い(TASTE)を表現しています。
それがT五という名前の由来なのですね

薄紅色は桜味で、国産の桜の風味を閉じ込めた「塩味」を、
緑色は抹茶味で宇治の石臼引き抹茶をふんだんに用いた「苦味」を、
黄色は柚子味で、香りと酸味の豊かな富山の柚子を用いた 「酸味」を、
白色は和三盆味で、阿波の和三盆で仕上げた「甘味」を、
グレーは、胡麻味で国産胡麻を用いた「滋味」を表しています。
薄氷に味がついた上に、形も丸くてモダンです。
伝統とモダンが融合したお菓子です

自分で買ってもいいけど、お土産にいただくととても嬉しい

お茶のお干菓子にも良いですし、3時のお菓子にもピッタリ

是非お土産に選んでみては


