
昨日は上巳の節句、雛祭りでしたね

今日のお稽古は、1日遅れですが、テーマを雛祭りにしました。

お軸は、「立雛」。
お花は、菜の花と桃の花。
お花入れは、高取焼きの「笹耳付中蕪」。

お菓子は「菜の花金団」です。
お一人は今年に入ってから、薄茶の運び点前に入り、いよいよ本格的なお稽古に入りました。
もう一人の方も、この調子でいくと、運び点前まであと少しです

ここまでくると、毎回向上が感じられて、お稽古が楽しくなります


今日は、お弟子さんがチョコレートの差し入れをして下さいました

お稽古後に、友人の焙煎したコーヒーを淹れて、チョコレートをいただきました。
お弟子さんの何気ない心遣いが嬉しい


リビングには、祖母が私の初節句に買ってくれた木目込み人形。
実家では、7段飾りでしたが、マンションに住むようになってからは、祖母の木目込み人形が大活躍です

雛祭りは、女の子の幸せを願う思いに溢れていますね。
