日常に戻っていく | ロバートソン転座と妊活 トトラ日記

ロバートソン転座と妊活 トトラ日記

ロバートソン転座(14,15)があり、妊活に苦戦してます。
流産6回、中期中絶2回、出産1回を経て、二人目妊活の記録です。
&トトラ(息子)の日記です。

こんにちはにっこり



退院して3日。

日常を取り戻しつつあります




何よりの癒しは

いつも通りトトラと過ごせることニコニコ


お家に帰った時はぎゅーっラブラブとしてくれたし

寝かしつけも『ママと寝る!』と言ってくれる照れ

そして土日は容赦なく遊びに連れ回される…

良くも悪くも日常に戻ってきました。




しかし…お風呂は一緒に入ってくれません。

帰った日に、トトラに出血があることを伝えたのですが

それ以来、じぃじとお風呂に入っています。



私が『お風呂入ろー』と言うと

『いや凝視』『ぼく絶対血ぃ見たくないもん凝視

と、頑なに拒否

ひどい…



お風呂問題はもう一つ。

寒いのに湯船に入れません泣くうさぎ

(一応産後なので1ヶ月湯船禁止)



そんなわけで一人寂しくシャワーを浴びていると、

わざわざトトラが覗きに来ます。

そして…『ぼく絶対血ぃ見るの嫌やから凝視

と、まさかのダメ押しw

(覗きに来てまで言わなくていいやろ!)



思わず母に「冷たい男やで…」とぼやきました不安




トトラのおかげで

生活リズムはすぐに戻りましたが、

身体はいつも通りとはいきません。


貧血の為か、めっちゃ眠いです

ずっと頭が重いし。



それと尋常じゃないほど胸が張ってます。

自分で言うのもアレですが、ナイスバディです目

ただし、触ると硬くて重くて…岩のよう

(夫くんに幻滅されそう)



私の身体は亡きベビーの為に

必死で母乳を作っているみたいです。

頭では分かってても、身体には分からないのよね。

それが悲しい…




胸の張りを抑える為に、病院から

カベルゴリン(産後1回だけ飲めば効く)を頂きましたが

脳の受容体に作用する薬って…なんか気持ち悪い。

脳に直接作用ってところが嫌。



5%に副作用の『幻覚』が現れるそうですが

0.6%のUPDを2回引く私が

5%の幻覚を見ないわけない凝視

別に幻覚くらいは良いけどさ


そんなわけで、飲んでません。

(良い患者はマネしないでください)




実は前回もカベルゴリンを飲んでなくて、

過去ブログによると1週間で胸の張りが落ち着いたらしいので、

今回も待ってみようかなと。

搾乳すればバリナちゃんに母乳をお供えすることも可能だし…ね。



一応、漢方薬に断乳を促す炒麦芽(いりばくが)

というのがあるので

実験も兼ねて、前回の倍量で飲んでいます。。

(そんだけ飲んでても胸が張ってますが)

さすがに産後すぐには効かないのかなぁ…





病院から一緒に帰ってきた臍の緒は

家族の様子が見えるよう、

リビングのカウンターに置いてあります。


四十九日は魂が近くにいるらしいので

それまでは臍の緒にもリビングに居てもらおうと思ってます。


精神的にがっくり来るかと思っていましたが

臍の緒を見ると、励まされてる気がして

頑張れていますニコニコ



明日からは仕事も始まるので

この調子でボチボチやっていけたらいいな…