今日は、とても寒くて、冬に逆戻りしたような一日でした。

そんな中、うみとちょっとおでかけ。

どこに行くの?不安そうなうみ。


『NANAちゃん家お話会』、ワンちゃんとハーブについてのお話をランチをとりながら伺いました。
先生のブログはこちら)

うみ、ちょっぴり緊張ぎみ…タラー

私は、ハーブティーを自分が飲むくらいで、ハーブについての知識はほとんどありません。
だから、目から鱗のお話ばかり。

一言でハーブといっても種類も効能も様々で、季節や年齢、その子にあったものを使うことの大切さ。

熱く伝わってきました。

先生のお話を聞き、いまのうみにも、まさに試してみよう、そう思いました。



ランチは、先生のお話を聞きながら美味しくいただきました。

クレームブルュレ、パリッふわっで美味しいカナヘイうさぎ


店内を飾るチョークアートが、とってもかわいくて思わずパチリカメラ
真中の子が看板犬のナナちゃん。
ワンちゃんと入れるアットホームなカフェです。

うみのお写真もお店に張ってもらえるんだって~カナヘイピスケカナヘイハート





ペンデュラムを使って、うみのアニマルコミュニケーションもしてもらいました。


うみの置かれている今の現状は変えられないけど、せめて、
うみの一番落ち着く場所はカートの下のかごなのかな…?
何かできることはないかな?
そこは玄関で寒くないのかな?

どうやらかごが安心できる場所になっていること。
寒くはないみたいということ。
でも、ベッドにしたらもっといいかも~

で、早速、約束は守るよ気合いピスケ


どう?

かごの中にベッド、その上に毛布を敷いて、
ふかふかになったよ。




それから、先生のアドバイスで少し暗くなるようにカートに毛布をかけてみました。
洞穴みたいになっちゃったてへぺろうさぎ


良さそうだねカナヘイハート


うみのお話が聞けて、私は胸の中のモヤモヤが随分スッキリしました。
不思議とうみも、何だかスッキリしてたみたいに思いました。

多分、気のせいではない…そんな風に思いました。



前後しますが、
ラッフルハンドルバッグのレッスンに行ってきました。
先生のブログ

リボンをチクチクして作るバッグです。


最初1本目は、要領がつかめるまでは慎重に。

2本目は~

あっ、もうやり方、忘れてる~アセアセ
すぐに忘れてしまうのだなぁ~ショックなうさぎ

再度、先生に伺いながらチクチク。

慣れてくるとサクサク作れましたカナヘイハート


表側はリボンをつけて~


裏側は長めに垂らしてみました。



でーきたっカナヘイうさぎカナヘイ花



何かに集中しているときって無心になって、私にとってはリフレッシュタイムになるみたいで楽しいです。


やりとげた感もあるからかもしれませんてへぺろうさぎ