Nurse Camping Life!! -4ページ目

Nurse Camping Life!!

看護師時々キャンパー

趣味はドライブとラーメン!
ディズニー旅行

キャンプ歴は3年目に突入!

メイン幕
クレセントドーム
クク2
USパップテント

2023年にホテル ミラコスタにてFTW(結婚式)卒花ってやつです(笑)
コメ次第でFTWネタ書きます。

改めて格安ギアとかの感想を書く上で、

キャンプ始めた頃から振り返ってるけど

これは使い勝手が良いやつ



そう!インスタントコンロ!


キャンプに慣れてきたり、ギアが揃ってくると使う頻度も減るけど、最初の頃はマジで役立つ!


着火が簡単で、キャンプ場に着いてすぐ調理もできるしお湯沸かしたりもできるからお手軽。


途中で中の豆炭を焚き火台に移して薪くべたら

最初は手こずる火おこしもそのまま、火おこしできるし初心者には大助かりなやつ!


欠点として、最初は火が安定して熾火になるまでは炎が出るから火力は注意!

お肉とかすぐ焼いたら油で燃え上がるから危ない(笑)


サイズは大と小が売られてるし

ダイソーとかホームセンターでも買えるし

気持ちホームセンターの方が安い!

火持はだいたい小サイズで1時間〜1時間半ぐらい

普段2人でキャンプするので自分は小で十分。

大は約2時間程度は使える!


本体はアルミトレーなので終われば灰を片付けてそのまま丸めて捨てれるし、上の網はそのまま焚き火台に乗せて使う事もできる。


もちろんある程度キャンプに行って慣れたら、炭か焚き火を作った方が早くなってくるけど、

初めはこれで十分!


自分はBBQグリルとかも買っちゃったけど、今思うとこれで十分BBQなら楽しめる(^^)




どうしてもやっぱり買おうってなるなら

上のやつぐらいでちょうど良い!

BBQもできるし、そのまま焚き火もできるから候補として考えてみるのもありかなぁ〜


https://jp.mercari.com/search?afid=9876850297&keyword=BBQ%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD


↑後はメルカリとかで安い中古でも十分かな?

参考程度に検索結果に飛べるので良かったら探してみて下さい


普通にネタもなかなか見つからん


普段使ってる100均とかAmazonの格安中華ギアの事あとは付録とかその辺でも書いた方が充実しそうw


なので個人的な主観で

勝手に使ってみた感想とか書いて行こうかな…


なんか良いネタあるかなぁw





何となくこれ!

BE-PAL 2023年3月号の付録の焚き火台


https://jp.mercari.com/search?afid=9876850297&keyword=be-pal+%E4%BB%98%E9%8C%B2

↑メルカリの検索にジャンプできます!


まぁ個人の良し悪しあるけど、

個人的には使い勝手が良い!


良い点からだと

キャンプ場についてからとりあえずお湯を沸かしたい時とかにその辺の枝とか、アルコールストーブなんかですぐに使えるのが良き!

まぁ付録やし錆びついても特に気にならない。

枝でも薪でも炭でもなんでも使える!

上の付属の網をつけたらソロ用ならお肉とかソーセージも焼ける!

後は熾火とかだとOgawaのロゴも綺麗やし、炭なら暖も取れる!


今でもとりあえず設営後は組み立てとりあえずちょっとした焚き火を楽しむのに大活躍!


オマケ程度に下に置いている、キャンドゥで売ってる鉄板もサイズ的にもちょうど炭受けとして使える!


デメリット!

ステンレスと言いながらかなり薄いので焚き火したらめっちゃ錆びる!1度使うと絶対錆びる!

アルコールランプ程度ならステンレスの変色が良い感じ(笑)

それから薄いので絶対に変形するw

薄い鉄板あるあるのペコペコなる感じw

付属の網も錆びるから食べ物焼く前は必ず錆を焼き切るか洗ってオイル保管必須w

ちなみに自分はメインの焚き火台の火の中にぶち込んで錆を焼き切ってから使ってます。


後は薄い、歪む!その結果、意外とすぐバラけやすいw


物自体は雑誌も読んで1200円なので遊ぶのにはちょうど良い(笑)


まぁ今後も破損するまでは使うつもり、次はチャコールヒーター代わりに使おうかと模索中!


メルカリとかでも出てたりするので安くで見つけたら遊ぶように買ってみても良いかも。





デュオキャンではコスパ優先で

テントを選んでるわけですが、


ソロキャンとなると、こだわりたくなりません?

元はと言えばキャンプ自体も彼女に何か趣味見つけたら?って言われたのが最初だったりするわけなのですが…


キャンプする上で居住スペース、大事ですよね

テント泊、タープ泊、ハンモック泊など、あげればキリが無いわけですが。


自分はテント泊がメインです。


テントってこだわりとか、キャンプスタイルがモロに出ると思うのですが、値段ってピンキリですよね。安いのなら2000円ほどから何十万円するものまで…


最初はデュオキャン同様にドームテントでした。

今は他の方に安くでお譲りしたので手元にありませんが…







ダブルウォールで、設営も簡単ですし、前後がメッシュになっている物も多いので夏場でも夜も過ごしやすいです。

比較的コンパクトにもなるので、ツーリングキャンプの方にも向いてると思います。

あと個人的には狭くても前室かそれに近いスペースがあるのをオススメします。

理由はもちろん天気の悪い日でも荷物を内側に入れる事が出来ることです。