Nurse Camping Life!! -2ページ目

Nurse Camping Life!!

看護師時々キャンパー

趣味はドライブとラーメン!
ディズニー旅行

キャンプ歴は3年目に突入!

メイン幕
クレセントドーム
クク2
USパップテント

2023年にホテル ミラコスタにてFTW(結婚式)卒花ってやつです(笑)
コメ次第でFTWネタ書きます。

ありがたいことにそれなりの人数の方が訪れていて意外と驚いております(笑)


今回は以前の夜の光源の続きになります。


ランタン、種類も形も豊富なキャンプギア

かっこいい物から可愛い物、また無骨でレトロ風な物から、本物のヴィンテージ物まで多種多様な「オイルランタン」に焦点を当てたいと思います。


因みに誰もが比較的手を出しやすい「灯油・パラフィンオイル」ランタンに絞ります!


多くのYouTuberの方も度々紹介されてる有名どころは




ここら辺が、多くの人が買うところじゃ無いでしょうか?


コレも確かにオーソドックスで、値段もそんなに高く無いので、迷えばコレで!ってのはまず間違い無いかと思います!


…が!コレより安いのあります!




100均ギアでもお馴染みのモンターナ!

一瞬YouTubeでも紹介されたのですが、思ってたよりも話題にならず…


流通も少なかったのですかね?


因みに今も現役です。


こちらはリサイクルショップで有名な2ndストリートで販売開始になったもので、自分が購入した時の価格も税込990円!とまさかの1000円切り(^^)


今も販売されてるのだろうか?


因みにランタンの替え芯は一般的な3分芯が使えます。


カラーは1色のシルバーのみですが、初めてのオイルランタンには申し分ない奴でしたが、

残念ながら、現在公式では在庫切れ、その他ネットショップでは販売されてますが

元の定価は1680円程度のところ、1480〜1980円ほどで販売されてます。


一瞬の話題で一気に在庫が出たんですかね?

自分も発売日から2日後に購入してます。


まぁ、もともと大手メーカー品もそんなに高くなく販売されてるので、LEDランタンとは違った火が燃えているのもなかなか乙なものですよ(^^)


先日、新たなオイルランタンを購入したのですが、それはまたの機会ご紹介します!

本当にそれは浪漫枠!所有枠をくすぐる奴なんですよ〜!


格安ギアのど定番になっていた100均ギア


多くの方が買ったのでは無いかと思う

100均のキャンプギアですが、

あくまでも100均なので品質やデザインなど好みも分かれる物が多かったと思います。

正直今も使ってる物と言えば片手で数える程(笑)


そこで個人的に今も使っていて便利な物を紹介します。


一つ目



着火剤!

自分が主に使うのは炭の火起こしと朝と冬キャンの時の焚き火に使います。

特に物はこだわり無いですが、なんだかんだ消費して来た時には必ず買い足します。


100均以外でよく使われているのはこの辺か、



コレが多いですかね?

自分は使った事無いんですけど(笑)


簡単に火起こしができるので重宝しますよね(^^)


次に二つ目



スタンド付き焼き網!

コレは焼き網として使うよりも、ULテーブルとして使う事が目的です。

100円で尚且つコンパクトなテーブルって思うと個人的にはこれがダントツで使いやすい(^^)

普通使い捨てな焼き網ですけど、コイツに関しては今使ってる物は2年使ってます(笑)


最後に



BOXライト!

これはメインの照明と言うよりも、夜間のトイレや夜のキャンプ場内を移動する時用のオトモです。

2wayになっており懐中電灯と幅広の照明として活躍!

単三電池を必要としますが、付けっ放しにする訳では無く夜間のちょっとした時に使うだけなので電池の持ちも悪くないし、何よりもけっこう明るい!!


コレも100円なので壊れても気にならないし、多少濡れても気にならない!

今も使ってますが落としすぎて一度割れたので買い直して今は2代目です(笑)


プラスチック製でデザインは安っぽくてダサいですけど、自分は壊れてもリピートする程度には良い品ですので良ければ一度お試し下さい!


また我が家では普段は非常灯として常に壁に掛けてあります。


種類も沢山ある100均ギアですが、お気に入りはありますか?是非お気に入りを見つけてみて下さい!

 昨日に続き本日はLEDランタンです。これもまた種類もたくさんあるんですよね・・・
ですがLEDランタンに関しては多くのキャンパーさんが持っているものを購入!
 
 
そう!GOAL ZERO LIGHT HOUSE microシリーズ!!
 
因みに最初はモバイルバッテリー機能付きを購入!

理由として、購入時はブームにより国内正規品は品薄と転売ヤーによる価格高騰で手がでず…
またその時はモバイルバッテリー機能付きが国内ではまだ販売されておらず知名度も低かった事と、今でも人気のカスタムパーツが使えない事や形によってはシェードが使えないことも…
 
あとは、もしも何か会った時のスマホの充電用に(笑)
 
それはさておき…
ゴールゼロはコンパクト!明るい!見た目も悪く無い!この三拍子(^^)
このシリーズですが因みに3種類あります。
 
micro (通常)
micro frash (懐中電灯機能付き)
micro charge (懐中電灯+充電)
 
と分かれていますが、これからもし新しく買うなら真ん中をオススメ!
価格も落ち着いて来てますし、なによりも多くのメーカーや個人、ガレージブランドから
たくさんの種類で拡張パーツがたくさん出てるのでオリジナルにカスタマイズも楽しめます(^^)
 
そしてこのゴールゼロなのですが、「パチゼロ」と呼ばれる価格高騰時に突如出てきた多くのコピー商品?の数々(笑)
知られていてなおかつ、独断と偏見で代表的なものをいくつか!


「SWAG GEAR」から出ているもの
こちらは兵庫県神戸市にあるアウトドアショップより販売されているもので、中華メーカーにはなりますが
Thous Winds」の商品も取り扱っておられます。
高騰時には自分もsoomloomのやつ買いました(笑)

最後に簡単に比較をしてみます!

まずメリット!
<ゴールゼロ品>

<コピー商品>
・安い!
・同じようにカスタムが可能

・少し明るい

・オマケの付属品が多いものもある!

次にデメリット
<ゴールゼロ品>
・コピー商品に比べて高い(大体値段は倍はする)
・人にもよるがUSB端子での充電

<コピー商品>
・ゴールゼロの物より充電が早く無くなる。
・個体差がある場合があり、カスタムパーツが付かないことも…

最後に自分の物も少し載せておきます!

 

 

左からマイクロフラッシュ

真ん中マイクロチャージ

右SOOMLOOM


カスタムパーツは

・中華製の格安アンバーグローブ

・ASOMATOUSのカラビナ2色

・soulabo KASANEMONO-ZERO [SAKURA]