「金さん」「銀さん」福ねこになりたいにゃ~① | いぬねこサロン ジュン トリミング日記

いぬねこサロン ジュン トリミング日記

二宮町にあるトリミングサロン、
「いぬねこサロンジュン」です。

お店に来てくれた、
ワンちゃんたちを紹介します。

「金さん」「銀さん」

福ねこになりたいにゃ~ プロジェクト始動!!

 

9月下旬、神奈川県某所で、

猫144頭の多頭飼育崩壊がありました。

 

ここのところ、猫の多頭飼育崩壊が相次いでいて、

神奈川県動物愛護センターは、その対応と収容で

たいへんなことになっている、というのは聞いていました。

 

そこに、この144頭の崩壊。

県も、すぐには受け入れできない状況とのことで、

3つの保護団体が中心となり、ボランティアを募って

レスキューが行われました。

 

144頭、驚きです。

一軒家に4人家族。そこに猫144頭が棲んでいました。

 

最初は1頭の猫を迎え入れたことから始まり、

不妊去勢手術を施さずに、数年で144頭までに。

 

猫と一緒に暮らしているのだから、

猫は嫌いではないのだろうけれど、

この数では、食事も糞尿処理も健康管理も、

とうてい十分にできるはずがありません。

 

やってはいけない行為をする「虐待」は、

していないかもしれないけれど、

 

やらなければならない行為をやらない「ネグレクト」の

状況に、なっていたと思います。

 

レスキュー時に、子猫の死骸が見つかって、

警察の捜査が入り、

おそらく「動物愛護法」違反で立件できれば

逮捕になるかと思います。

 

レスキューされた猫たちは、

県の動物愛護センターのホールに一旦運び込まれました。

ボランティアさんたちが入れ替わり立ち替わりで

ケージに収容された、猫たちのお世話をしました。

 

愛護センターのホール↓

ご寄付のタオルやフードがたくさん届いていました。

猫には番号がつけられ、健康チェックと個体管理を行っていました

キジトラ多数。あとは黒と白。

近親交配の積み重ねで、容姿が似た猫ばかり。

 

センターを一時避難場所として借りられた1週間の間に、

ボランティアの手で、猫に、

ワクチン、ノミダニ駆除、マイクロチップ挿入、不妊去勢手術が施されました。

獣医さんや看護師さんもボランティアで参加。

皆さん、それぞれ自分にできることを必死にやる、という感じでした。

 

保護団体さんやボランティアの皆さんの、

「猫たちのために」という熱量が、ものすごくて、

その熱い思いに、私も心を動かされました。

 

↓1階にある、猫飼育室。

新センター内に、ボランティアが猫の一時収容・飼育場所として使えるように、設けられた部屋。

今回、ここで、シャンプー、手術、手術後の鎮静が覚めるまでの見守りが行われました。

 

私も、仕事終わりに、

シャンプーや術後のケアのお手伝いに行きました。

 

手術のため、鎮静剤で眠った猫を

シャンプーやブラッシングしたり、

術部の毛を刈ったり、爪を切ったりしました。

手早く、とにかく、手早く。

 

そして、手術を終えた猫たちを

それぞれの保護団体や個人のボランティアさんが

引き取っていきました。

 

最終日、私も2頭の猫を引き取ってきました。

お家に着いたばかりの様子です。

しばらくケージの中で様子を見ました。

 

明るく長生きして欲しい、と願いを込めて、

「金さん」「銀さん」と名付けました。

 

両方ともオスで3歳ぐらいとのこと。はっきりした年齢はわかりません。

 

ガリガリなので、いいものをたっぷり食べさせて

体力をつけて、

少しずつ人慣れをさせていきます。

今はまだ、威嚇「シャー」や、猫パンチが飛んできます。(こわこわ)

 

「金さん」「銀さん」を「福ねこ」にしてくれる、

優しい飼い主さんを

探していきたいと思います。

 

お問い合わせはいつでもお受けしております。

 

いぬねこサロンジュン 小島

09093197206 までお願いします。