手放す、手放さない、どちらを選ぶのも私 | 認知症になった母との日々の記録

認知症になった母との日々の記録

母のこと、ヨガのこと、ぼちぼち記録していきます



”手放す”

 

 

必要ないなと感じたら
 
手放す勇気も必要だと思います
 
よく耳にしますが
 
スペースが空くと新しいことが入ってくる
 
たしかにデレデレ
 
パンパンにつまっている状況では
 
新しい風すら感じることができないですよね
 
呼吸も満足にできないくらい
 
つまってて息苦しいなら
 
少し整理して
 
今の私に必要ないもの
 
そっと手放すのもありかなと思います
 



もし
 
手放す勇気が出なかったり
 
本当に手放していいの?と
 
揺さぶられる出来事があったり
 
まだ惜しむ気持ちがあったとしても
 


 
いつでも
 

簡単に手放せることを
 
感じてみましょう
 
 
すごく楽になりますラブ
 
 

 
 
そしていつかきっと
 
もう自分には必要ないなぁて
 
笑顔でさよならできる日が
 
フッと訪れると思います
 
 

 
私も
 
手放すか手放さないか
 
悩んでることがありますが
 
全ては自分で選べますよねラブラブ



静かに座り

軽く瞼を閉じて

自分と向き合う中で


きっと




軽やかで
 
いつも胸の中心がぽかぽかと温かく
 
楽で
 
いれるような

 
答えをみつけられると思いますピンクハートハート
 
 




本日も読んで頂き
 
ありがとうございましたお願い
 
 



 
 
9月のやさしいヨガ教室
 
9月20日(金)
12:45~14:00 おなか引締めヨガ
 
詳しくはこちらどうぞ